多分「突」を「とっ」と読む場合は言葉の最初に「とっ」がくると思いますが、そういう言葉でぱっと頭に浮かぶものというと、「突出」「突風」「突発」「突拍子」「突破」「突進」など、何となく漢字表記だろうなと思われるようなものばかりです。実際、これらを調べてみると漢字表記です。
ですから一瞬、「とっ」と読むものは全て漢字表記になるのかなと思いきや、それはこのブログにこれまで何度もあったようにやはり間違いで、中には平仮名表記のものもあります。
それらが以下のものです。
(※私が用字用例辞典でざっと拾った限りです。もし見落としがあった場合は申しわけありません)
・とっぱな
・とっぴ
・とっ外れ
日本語としては、漢字でそれぞれ「突端」「突飛」「突外れ」と表記できますが、用字用例辞典では平仮名表記となります。
「とっぱな」と「とっぴ」は、「突破」や「突飛」が漢字表記ですから、ついついその流れで間違ってしまいそうな気がします。注意をしなければなりません。
というか、このうち「とっぴ」は、かなり前に納品前チェックリストに入れて以来、外せないものの一つです。いいかげん外したいんですが、実際間違うので外すことができません。