「凝らす」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

きのうの記事との関連で、これも漢字自体の読みは「コ」です。用字用例辞典では、漢字表記するルールです。

意味は「心の働きを一つのものや所に集中させる」「 一心に考えをめぐらす」(デジタル大辞泉より)などで、きのうの「凝る」の意味とちょっと近いところはあるんですけれども、なぜか私はこれは平仮名で書くような癖がついておりまして、ちょっと困っています。

 

例)よく見えなかったので、目を凝らした。

  今後、工夫を凝らして対策をしてまいりたいと考えております。

 

ずっと持っていた謎マイルールは早く抹消したいですが、40年近くかけてでき上がったもののため、すぐには認識を変えることができません。正しい表記を行うためには、とにかく丁寧に用字用例辞典を確認する以外ありません。