きのうと同じく、日本語として別の言葉を漢字と平仮名で表記を分けるパターンです。
平仮名で書くのは、漢字で書くとすると「逸」と書くほうです。
恐らく通常は平仮名表記を用いることのほうが多いと思います。というのが、「反らす」はそもそも辞書によると「真っすぐな物、平らな物を弓なりに曲げる」「体を後ろの方へ弓なりに曲げる。反り返らせる」という、要は物や体を弓なりに曲げるという限定的な意味であるからです。(全てデジタル大辞泉より)
例)今言ったことは真実か強い言葉で確認すると、彼女は目をそらした。
最後の矢は的からそれてしまった。
上に置いたものが重過ぎて、棚が反ってしまっている。
ただ1点、「そらす」を思わず漢字で書きそうになってしまうことが注意すべきことかもしれません。