「吹雪」 or 「ふぶく」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

これまで、「受付」のように、名詞のときは漢字のみの表記だが動詞になると「受け付け」と送り仮名が発生するというものを幾つか紹介してきました。

これは恐らく初めて紹介するパターンではないかと思いますが、名詞のときは漢字のみの表記だが動詞になると平仮名表記になるという、非常にわかりづらいパターンです。

 

例)帯広は先日季節外れの吹雪となった。

  帯広に到着すると、ふぶいていた。


なぜこうなったか聞いてみたいところですが、とりあえず実務上は覚えるのみです。