「非難」 or 「批難」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

これは「案分」同様、限定的使い分け案件になります。

ただし、案分とは違い項目は分けられておりますが。

 

限定的なのはずばり「批難」のほうで、用字用例辞典にはこの項に「会計検査」と記載されており、用例として「批難金額」「批難事項」とあります。要は、会計検査院に突っ込みを受けた分のことですね。

 

そういうわけなので、私はこれまで「按分」と同様「批難」を使用したことはありません。通常は「非難」であると覚えておけばよいでしょう。

むしろ、うっかり変換ミスの「避難」のほうを気をつけるべきかもしれません。(「難」が同じなので見落としてしまうことがあるため)