「じくじ」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

タイトルを打ったら一瞬顔のように見えたので、手書きフォントで書いてみたら本当に顔のようになってしまいました。
 

こんなほのぼのした見た目の言葉ですが、漢字だと「忸怩」、意味は「深く恥じ入ること」「深く恥じ入るさま」と非常に見た目のイメージに合わないもので、しかも非常にかた苦しい言い方です。

 

例)じくじたる思いでその場に立った。

 

今までに何度か書いたと思いますが、一生自分の口から発することはないと思います。