「遵守」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

これは、今までにも幾つか出てきましたように同じ意味で別の表記ができる言葉であり、辞書にもその表記が併記されています。
もう一つの表記は「順守」で、私はその表記をずっとしていましたが、用字用例辞典では「遵守」と記載するようになっております。

さらに、これは私は知らなかったんですが、「循守」とも書くことができるようですね。
「えっ」と思って漢字の意味を調べてみましたところ、「循」には、「循環」などでおなじみの「あちこちとめぐる」という意味のほかに、「決まったルールに従う」(ともにデジタル大辞泉より)という意味があるんですね。

まあこれは完全に余談なので、むしろ忘れて「遵守」だけ覚えたほうがよいですが。