「すてき」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

これも、何度間違っても覚えられない言葉です。
漢字で書くとすれば「素敵」ですが、用字用例辞典では平仮名表記となっております。

覚えられない原因は明らかでして、かれこれ三十数年前、いわゆる少女小説というジャンルの小説にはまっていた私には好きな作家さんがおりまして、その作品の一つに「素敵」という漢字が使われていたので、それ以来ずっと私の中で「すてき」は漢字表記だったんですね。

私に来る仕事では余り使われることはないんですが、出てくるたびに納品前のチェックでひっかかります。
三十数年間なじんできた言葉なので、平仮名表記と覚えるまで同じ年月がかかるのかもしれません……。