「嫌い」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

いやいやこれは勘違いする余地なんてないだろうという声が聞こえてきそうです。

確かに好き嫌いという意味で使う場合には、これを平仮名で表記する人は余りいないでしょう。

 

ところが、このような使い方の場合はどうでしょう?

 

例)彼女は、難しい仕事は敬遠する嫌いがあった。

 

「傾向がある」などの意味の場合ですね。

私はこれを平仮名で表記する癖がついていましたので、出現頻度が低いのでいつまでも覚えられないというのもありますが、いまだに平仮名で書いてしまいそうになります。

これもやはり納品前のチェックリストから抜くことができません。