「かん水」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

こう聞くと、漢字では「潅水」と書いたりする水やりのことを思い浮かべる方がほとんどでしょう。
水やりもこの表記で正しいんですが、もう一つ同じ表記で違う意味になる場合があります。
それは、漢字で書くとすると「鹹水」、意味は塩水のことです。淡水の対義語で、「かん水湖」のような使い方をするようです。
まあ、ほとんど出てくることはないのではないかと思いますが、ちょっと意味がおかしいなというときには、辞書や用字用例辞典を引いてみることをお勧めいたします。