「超える」 or 「越える」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

これも結構難しい使い分けではないかと、個人的に思っております。

用字用例辞典によると、「越える」は越権、通り過ぎるの意味で、「超える」は上に出る、超越、超過の意味です。


(例)歩いて国境を越えた。

   費用が100万円を超えてしまった。


こう書くとわかりやすいようにも感じますが、これが意外と難しい部分がありまして、


(例)権限を越えた指示を出してしまい、担当者に怒られた。

   立場を超えて協力し合い、目的を達成した。


になると、どちらがどうなのか全くわからなくなってしまいます。

しかもどちらも使用頻度が高いので、下手をしたら一つの文章の中に両方の表現が出てきて、脳内はカオスになることも。

私は、用例辞典に載っていなくて困ったときは、前後の単語とあわせて国会議事録 で検索しています。

(国会議事録が最も正確と言われているのです)