シングルモルトとか、実は色々とお酒の値上げも進んでます | 横浜の相鉄線「天王町」駅より徒歩1分のダイニングバー『tapastyle-dining hanauta 』~タパスタイルダイニング ハナウタ~

横浜の相鉄線「天王町」駅より徒歩1分のダイニングバー『tapastyle-dining hanauta 』~タパスタイルダイニング ハナウタ~

横浜の天王町駅より徒歩1分のカジュアルダイニング&バー(やってる事は居酒屋)

お店のお知らせとSNSが嫌いな陰キャ店主の日記・趣味的な事の記録用でやってます

欲を言えば趣味趣向が合う人が飲みに来てくれたらいいなと思ってます。

どうも、ハナウタです。

 

値上げラッシュが叫ばれる2022年、お酒も水面下で結構値上げが進んでます。

とあるスペイサイドのシングルモルトのボトルはいきなり仕入れ値で3000円アップですよ(泣)

 

そして、値上げだけならまだしも重要なのは「入手できない」ボトルがチラホラ出てきてます!

 

と言うことで値上げと欠品についてご了承下さい!

 

 

最近仕入れたボトル、おすすめはキャプテンモルガンプライベートストック

 

 

まぁ、こういったものはほぼメニューに載せて無いのでご来店時に伝わりにくいと思うので、お気軽に色々聞いて下さいねっていうお話です。

 

ちなみにメニューに載せてない理由ですが、誤解のないように簡単に説明すると↓

 

①、この店で提供出来るウィスキーとかカクテルを全部メニューにすると、多分1000種類を超えます。全部明記するのは無理です!

 

作るのもそうですし、見て選ぶのも大変なんでグランドには一般的なものしか載せずに、注釈で「メニューに無いものはお気軽にお尋ね下さい」的なことを書いております

 

バックバーを見て「○○のウィスキーあります?」とか「○○のカクテル出来ます?」なんて言うのは案外BARでの楽しみ方の一つですし、その際に「ちなみにお値段はいくらですか?」なんて言うのは別に恥ずかしいことでも何でもありません、普通のことです。

 

②、仕入れ先によって値段が変動するのもちろん売値も変わってきます。

 

例えば、画像にある「キャプテンモルガン プライベートストック」これは輸入時期が期間限定的なところがあるので、タイミングを外すと正規ルートで入手できず割高な転売ものを買わなくてはなりません。

あとは、ご存じ「山崎」当店は今現在サントリーさん契約店なので月に1本は正規ルート&価格で入手できますが、街のお酒屋さんの店頭では中々姿を見れなくなりましたし、ネットで売られている物もやはり割高な印象です。

 

基本的には既存の設定価格をなるべく維持したいのですが、タイミングや流行などによって仕入れ値が変動する場合があるので、こちらもご理解いただきたいところでございます。

 

一応、現状のうちの参考価格です。

 

・一般的なウィスキー(シーバスリーガル、ハーパー、CCとか)600円〜

・シングルモルトやエイジもののウィスキー(山崎、ラフロイグ、ターキー8年とか)750円〜

・高めのウィスキー(マッカラン・ラガヴーリン・スプリングバンクとか)1000円〜1500円

----------------------

・ビルドのカクテル500円〜、シェイクのロング700円〜、ショートカクテル800円

----------------------

・ウーロンハイとかレモンサワー400円〜

 

現状酒屋さんに在庫なしと言われたボトル

・ボウモア12年、ラガヴーリン16年、グレングラント10年、そしてアーリータイムズ(嘘?)ってところかな・・・

 

 

最後に補足ですが、フードについてもメニューに無い品が結構あります。

ことにパスタやピザはベースのソースと具材の組み合わせで割とバリエーションがありますので、こちらもお気軽に聞いて下さいね。