長野県に軽井沢野鳥の森という有名な探鳥地がありまして、春の渡りのタイミングで行ってまいりました

 

オオルリ♂

オオルリは綺麗ですよね。光線の当たり具合が悪いと黒っぽく見えてしまうのが難点

頭と背中が青くてお腹が白いというドラえもんスタイルです

 

キビタキ♂

キビタキを目の前で撮れたのは大阪城公園以来かなー。関東の探鳥地ではどうも少し遠い

 

ヤブサメ

囀っているところをパシャリと

尻尾が極端に短いというのが特徴の野鳥です

 

コルリ

これは珍しい野鳥です。渡りの時期に都市公園なんかで見られるのは餌付けされているのが多いんですが、そうでないのに出会うのは運と根気かな〜

今回は3度見ることができました

 

ミソサザイ

渓流沿いによくいる野鳥でこの時期は爆音で囀ります

小さい鳥ですが、ともかく鳴き声が大きい

 

シメ

冬鳥なんですが、まだ水場にいました。嘴の色が鉛色になっていますが、これは繁殖期の特徴でして、冬期は黄色なのです

 

コガラ

ベレー帽を被っているような丸っこい愛らしい小鳥です

 

こちらはヒガラ

コガラと似ていますがやや小さく、喉元の黒い部分が広くエプロンをつけているように見えます。また頭の冠羽も特徴

 

シジュウカラ

これはお馴染みのシジュウカラ。黒ネクタイですね

 

サンショウクイ

ヒリリリと鳴くんですが、山椒を食べてヒリヒリするということからサンショウクイと名付けられました。ダジャレですな

 

ホオジロ♂

よく見るメジャーな野鳥です

 

コサメビタキ

逆光であまり良い写真ではないです

 

センダイムシクイ

チヨチヨビーと鳴きます

 

カワラヒワ

 

メジロ

定番の鳥ですが、色味が綺麗。ウグイスではないです、メジロ

 

初めての探鳥地でしたが、時期が良かったのか楽しい撮影になりました

 

こちら公園前にあったカエル横断注意の看板