昨夏に諏訪大社の上社前宮と上社本宮にお参りしましたが、ご存知のように諏訪大社は、上社(前宮・本宮)と下社(春宮・秋宮)の四社から構成されますので、今回の旅では下社の二社に参拝いたしました。

 

最寄駅は下諏訪駅で、徒歩10分ほど歩きますと下社秋宮に到着です

 

◯諏訪大社・下社秋宮

・主祭神:建御名方神、八坂刀売神

・住所:諏訪郡下諏訪町5828

 

諏訪大社の主祭神は四社とも同じで建御名方神、八坂刀売神の夫婦となります。建御名方神はご存知、大国主命の長男でして国譲りに反対して、天つ神の建御雷神と戦って敗れ当地に退きこんだとされています。まあ、ここら辺はご存知の方が多いでしょうから詳細は割愛します。諏訪大社というと信濃国一宮で、旧社格は官幣大社。諏訪信仰発祥の地であり、御柱祭という大祭で有名。社殿前に巨木が立っているのが特徴ですね。

 

神橋の横に手水舎

 

ここ下社秋宮は旧中山道と甲州街道の分岐点に位置する交通の要所。「根(寝)入りの杉」という御神木があって、樹齢700年と言われているそうです

 

 

神楽殿

なんとも太い注連縄です。出雲大社の社殿のようです

 

この狛犬は大きくて、青銅製では日本最大級と言われてるそうです

 

 

こちらが幣拝殿

 

御柱もございます。これが一の柱

こちらは二の柱

三の柱、四の柱は奥にあって見えません。

 

参集殿

 

さざれ石もかなり大きかったですね

 

稲荷社、若宮社などの摂末社

 

御朱印を頂こうとウロウロしましたが、こちらは祈願受付所

 

別の建物が御朱印授与所でした

 

いただいた御朱印

諏訪大社の御朱印は毛筆部分はほぼ一緒で(どこも達筆)、下の印判が四社で異なります

 

御神湯と書かれていましたが、お湯ではなかったように感じました。熱くなかったですもん

 

朝から何も食べていませんので鳥居前の食堂に入ってみました。「二十四節気・神楽」というお店

 

馬肉の時雨煮とのっぺい汁のランチを食べました。器も含め、品が良い感じですね。美味しかったです