みなさん、こんにちは!



稲田(@taotien)です。



10年うつを克服した経験と、1万人の心に寄り添った実績を活かし、「誰でもできるうつヌケ」のヒントをお届けしてます。




今回のブログは、こんな人におすすめ。



・どうやって、うつを治したらいいかわからない



・うつが治るかどうか、不安



・ぶっちゃけ、うつは治る病気なの?




結論からいいます。



治ります。



どうしたら治るか、というと。



「うつを人生の転機」と、とらえる。



なぜなら、そうすることで、「新たな自分に生きなせるから」です。



今回は、10年うつを克服したボクが、「うつを人生の転機ととらえる3つのメリット」を解説します。




ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー




目次



▪️1.なぜ、うつは「人生の転機」なのか



▪️2.うつを「人生の転機」ととらえる3つのメリット



▪️3.うつが「治らない」ときの対策



▪️4.まとめ




ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー



1.なぜ、うつは「人生の転機」なのか





結論からいいます。



うつの正体が、「あなた自身」だから。



親の価値観をすりこまれ、幼い頃から頑張り続け、疲れ果てた結果、うつになったが、あなたなんです。



・弱い自分はダメ



・もっと頑張らなきゃダメ



・親の期待に応えなきゃダメ



そんな考え方と生き方が、今のあなたをつくりだしています。



逆をいえば、うつになった今こそ、考え方と生き方を変える転機



あなたが、うつを通して見いだした「新しい価値観」こそ、うつが治る最大のテーマなんです。





2.うつを「人生の転機」ととらえる3つのメリット





メリットは3つ。



メリット1. 生きなおせる



うつを人生の転機と、とらえることで、新たな自分に生きなおせます。



どうしてかというと、「人生を上書き保存できる」から。



今までの苦しみを削除するんじゃなく、生きる糧にすることで、新たな一歩をふみだせるようになる。



うつを、「人生の終わり」となげくより、「新たな人生のはじまり」と、とらえるほうが、前向きに生きられるようになれます。




メリット2. 成長できる



うつを人生の転機と、とらえることで、生きるうえで大事なものがみえてきます。



例えば、こんなものです。



・等身大でいい



・自分最優先でいい



・がまんしなくていい



あなたを生きづらくしていたことが、反面教師となり、今のあなたへ優しく語りかけてくれる。



うつになったことを「後悔」するより、「意味あること」と、とらえるほうが、成長できるようになれます。




メリット3 .うつが消える



生きなおしができて、成長できるようになれば、うつは消えていきます。



あなたが、うつを「利用できた」から、です。



例えば、レンタカーにのって目的地へ着くと、車を乗り捨てるように、その後の人生に、うつが必要なくなります。



自分の中に、うつが居残るんじゃないかと心配になるでしょうが、大丈夫。



うつになったことを「なげく」より、「利用する」ほうが、1秒も早く、うつ消せられるようになれます。




3.うつが「治らない」ときの対策




とはいえ、うつが治らないこともあります。



そんなときは、いさぎよく休みましょう。



あれこれ考えると、また「うつになる前のあなた」へ逆もどりします。



いいですか。



どんなにつらくても、「うつになる前のあなた」へ、戻ろうとしちゃいけませんよ。



「うつから治ったあなた」をイメージするようにしてください。



そうすることで、「治ろう」とする自己治癒力を高められますから。



そのためにも、ストレスから離れて、ゆっくり休める時間が必要になるんです。




4.まとめ




いかがでしたか?



ボクは、うつを「人生の転機」ととらえることで、うつを克服できました。



10年という歳月は、「生きなおす」には十分な時間でした。



生きなおしができ、成長ができ、気づいたらいつの間にか、うつが姿を消していた。



結局、うつに治されることで、うつを克服できたんです。



今回の記事は、あくまでもボクの実体験から得た考え方であり、すべての人にあてはまるものじゃありません。



しかし、うつの最中にいる人では、決して考えられないことです。



たがらこそ、意味あることだし、伝えなきゃならない、と思い、記事を書きました。



「このような考え方もある」という、ヒントにしていただければ、嬉しいです。



もう大丈夫。



あなたは、あなたでいい。



⭐︎もし、よかったら、この『うつヌケ大全』ブログをフォローしてめらえると、励みになります。







【稲田 貴久(いなだ たかひさ)   プロフィール



1971年生まれ、愛知県出身。度重なるストレスから28歳で重度のうつを発症。2度の自殺未遂、3度の閉鎖病棟入院、10年に及ぶ壮絶な闘病生活を送る。うつを機に幼少期からの考え方と生き方を180度変え、生活習慣を徹底的に見直すことでうつを克服。2010年より学校、病院、自治体、東日本大震災被災地などで講演を重ね、10年間でのべ1万人を超える心に寄り添う。「経験者の言葉に背中を押された」「生きるヒントをもらった」という感動の声が後を絶たない。ドラマ『うつヌケ』モデルのほかテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、Yahoo!ニュースなどメディアに多数出演。現在はメンタルソングライターとして、精神障がい者支援団体への楽曲提供やイベントプロデュースをしながら自己治癒力を研究し、自らも再発予防を実践している。公式サイトこちら