”あんしん子育て”を広めて

幸せな親子をふやし、

みんなで子育てを支え合う社会へ…。

 

あんしん子育てコーチの

タオこと川井道子です、こんにちわ!

 

 

 

*今日のポイント*

【子育てを変える3大戦略】

 ① 子どもへの対応を変える

 ② 自身の思い込みを見直す

 ③ 深層心理へアプローチする

 

 

3回にわたって書いてきた

「子育てを変えるアプローチ」、

長〜い話におつき合いいただき

ありがとうございます (^-^)

 

完結編の今日は、

 

③深層心理へのアプローチ

 

についてです。

(①②が未読の人は

前回、前々回のブログを読んでね)

 

 

 

この3つの道筋、要は

 

・表面的コミュニケーション

     ↓

・その奥にある思い込み

     ↓

・さらに深層心理の囚われ

 

と、より深い層への

アプローチになるわけですが、

決して1、2、3、の順番で

なくちゃダメ!というものではなく。

行きつ戻りつしたり、

いくつか同時に変化していったり、

いろんなパターンがあります。

 

でも、

いちばん試しやすいのは①、

いちばん効果が深く

根本から変化するのは③、

といった感じでしょうか。

 

そして、

いちばん難しいのも、③

と言えるかもしれません。

 

なぜなら、

”深層心理の囚われ”は、

自分では気づいていないことが

ほとんどだから、なんですね。

 

 

 

 

深層心理にある、

重く強い”囚われ”に

気づくことで根本解決へ。

 

 

私の場合、

長女ペコへの対応については

コーチにサポートしてもらいながら

コーチング的な関わりを

実践していくことで

少しずつ子育てが変わって、

毎日がスムーズになりました。

 

同時に、

コーチングを学んでいたので、

さらにそのイライラやモヤモヤの

元にある自分の思い込みにも

だんだん気づいていきました。

 

でも、

まだ、不思議だったんです。

 

そもそも、私、

なんで毎日、

子どもに怒っちゃうんだろう…

もともと、怒ることなんて

滅多にない性格だと思っていたのに…

 

どうして、

ペコを目の前にすると

必要以上にイライラするんだろう…。

 

そこには、

”思考の思い込み”だけではない、

”得体の知れない何か”が

あるような気が

してなりませんでした。

 

 

 

その頃には、

すでにコーチとしても活動を

始めていたので、

より学びを深めるためにと

心理学の勉強も始めました。

 

そこで、出会ったのが、

「ビリーフ」でした。

 

一般に「信念や思い込み」

と訳されますが、

心理学的にいうと

「主に幼少期に親から

 すり込まれた思い込み」であり、

一生にわたってその人の

”思考”や”感情”や”行動”を

大きく左右する要因となります。

 

無意識レベルに刻まれたものなので

本人は自覚していませんし、

もちろん、それに基づいて

生きているとも思いません。

 

心理学の流派?によって

いろいろな解釈や種類がありますが、

私が受講した

「ビリーフチェンジセラピー」では、

合計24のビリーフと、それぞれに

適したセッションを学びました。

 

この知識と考え方を知って、

私は謎が解けた気がしたんです。

 

私の、ペコへの対応が、

そして、

介護のために同居していた

母親との確執や葛藤が、

このビリーフから来てたんだ!

と、すべて繋がって

それだけで、

なんだか救われたように思いました。

 

 

 

自分ひとりで

ビリーフに直接アプローチ

するのは難しいですが、

まずは、

自分の心の奥深くにある

ビリーフの存在に気づくことが

変化の始まりです。

 

気づいて、意識することで、

自ら変わっていく人もいます。

 

そのヒントとして、

「私の中にあったビリーフ」を

お伝えしてみますね。

 

 

 

それは、

 

「子どもであってはいけない」

 

というものです。

 

 

 

ちょっと、

想像してみてください。

 

自分の心の奥底に

「子どもであってはいけない」

「子どもであることは

 いけないことだ」

という信念を抱えたままで

子育てすることの辛さ、困難さを…。

 

目の前の子どもが、

ダダをこねたり、

わがままを言ったり、

甘えてきたり、する。

その”子どもらしい行動”が

どれも自分にとって

「決して許されないこと」

だったとしたら、

自分の内面で何が起こるか…。

 

ここまで読んで、

なんだか気持ちがザワザワする、

というあなたは、

このビリーフを持っている

可能性大です(笑)

 

 

 

他にも、

「楽しんではいけない」

「ありのままの

 自分であってはいけない」

「愛着を感じてはいけない」

などがあり、どれも

子育てに影響せざるを得ない

ビリーフと言えますね。

 

 

 

深層心理へのアプローチは、

なかなか手強いけれど、

子育てに限らず人生全般において

根本解決の最短戦略ではないかと、

私は思っています。

 

ビリーフについては、

まだまだ伝えたいことがあるので、

また追々書いていきますね!

 

 

 

*今日のふりかえり*

【子育てを変える3大戦略】

 ① 子どもへの対応を変える

 ② 自身の思い込みを見直す

 ③ 深層心理へアプローチする

 

 

 

 

 

■あんしん無料相談■

あなたはどんなビリーフを持っている?

子育てを変えるどんなアプローチが有効?

無料相談でお答えします。

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/32757

 

 

 

 

 

 

■zoom体験講座募集中■

子育てを変えるスキル

【7つの決めワザ】を伝授!

90分1100円です、お気軽に。

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/17832

 

 

 

 

 

 

■無料メールマガジン■

あんしん子育てのコツや事例、

講座情報などをいち早くお届け!

メルマガ読者特典も随時発動します。

https://www.reservestock.jp/subscribe/139905

 

 

 

 

”あんしん子育て”を広めて

幸せな親子をふやし、

みんなで子育てを支え合う社会へ…。

 

あんしん子育てコーチの

タオこと川井道子です、こんにちわ!

 

 

 

 

*今日のポイント*

【子育てを変える3大戦略】

 ① 子どもへの対応を変える

 ② 自身の思い込みを見直す

 ③ 深層心理へアプローチする

 

さて、前回は

子育てを変える道筋として

 

①子どもへの対応を変える

 

について書いてみました。

(まだ読んでない人は

昨日のブログをチェック〜)

 

最もシンプルで実践しやすい

アプローチですよね。

 

でも、それが

なかなかうまくいかない!

 

頭ではわかってても、

実践できない、続かない!

 

なんて時に

意識してほしいのが、これ。

 

   ↓  ↓     ↓

 

 

自身の思い込みを

知るために、

自分に問いかけ、

気持ちを見直してみる

 

 

子どもへの対応として、

傾聴や承認、共感的な声かけ

なんかが良いことはわかる。

 

でも、

なんだかモヤモヤしたり…

へんな抵抗があったり…

だんだんイライラしてきたり…

 

それって、

 

「頭」ではわかってるけど、

「心」が納得してない状況

 

なんじゃないかな?って

思うのですね。

 

 

 

そんな時は、

目の前の子どもよりも、

一度、自分の内側に

目を向けてみてほしい。

 

あなたの「頭」には、

・〇〇でなくちゃダメ!

・こういうものでしょ?

・子どもって、、、

・子育てって、、、

・母親だから、、、

と、たくさんの思い込みがあって、

 

それに反していると

何とかしなきゃ!と焦るし、

母親失格だと落ち込むし、

責められてるようにも感じちゃう。

 

でも、

子どもだって、

お母さんだって、

子育てだって、

家族だって、

生き方だって、

人それぞれ。

 

どれかが唯一の正解!

なワケありません。

 

だから、

そんな自分の思い込みを

一度書き出してみて、

そのひとつひとつに

 

「それ、ホントにホント?」

 

「なんで私、そう思うように

 なったんだろう?」

 

「もし、そうじゃなかったら、

 何が起こると思ってる?」

 

なんていうふうに、

突っ込みを入れてみて(笑)。

 

その”思い込み”は、

あなたの心を重く、固く、

縛りつけてない?

 

あなたの「心」は、

本当はどうしたいって

言ってる?

 

その時のあなたの気持ちを

まず受け止めてみてね。

 

「頭」と「心」の

折り合いがついて、

もつれていた糸が解けると、

①の子どもへの対応も、

シンプルにできたりします。

 

 

 

ちなみに私の場合、

ペコのダダを

「とにかく悪いもの、

 何が何でも治さなくっちゃ!」

と毎日必死に闘っていました。

 

さらに、

ダダっ子の母親は

しつけのできないダメ人間で、

カッコ悪い、恥ずかしい、

とも思っていたなぁ。。。

 

そりゃ、

コミュニケーションスキル

どころじゃないし、

関係性も良くなるはずない!

ですよね(苦笑)

 

 

 

そして、

さらに深いレベルで

子育てを変えようと思うのなら、

 

③深層心理への

 アプローチ

 

が欠かせないと、

声を大にして言いたい私ですが、

長くなったので今日はこのへんで。

続きはまた明日〜!

 

 

 

*今日のふりかえり*

【子育てを変える3大戦略】

 ① 子どもへの対応を変える

 ② 自身の思い込みを見直す

 ③ 深層心理へアプローチする

 

 

 

 

 

■zoom体験講座募集中■

子育てを変えるスキル

【7つの決めワザ】を伝授!

90分1100円です、お気軽に。

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/17832

 

 

 

 

 

■無料メールマガジン■

あんしん子育てのコツや事例、

講座情報などをいち早くお届け!

メルマガ読者特典も随時発動します。

https://www.reservestock.jp/subscribe/139905

 

 

 

 

 

■あんしん無料相談■

いま、悩んでいること、聞きたいこと、

どんなご相談でもお気軽にどうぞ。

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/32757

 

 

”あんしん子育て”を広めて

幸せな親子をふやし、

みんなで子育てを支え合う社会へ…。

 

あんしん子育てコーチの

タオこと川井道子です、こんにちわ!

 

 

*今日のポイント*

【子育てを変える3大戦略】

 ① 子どもへの対応を変える

 ② 自身の思い込みを見直す

 ③ 深層心理へアプローチする

 

毎日の子育てが大変!

 

子どもへのイライラや

ガミガミを何とかしたい!

 

もっと〇〇なママになりたい!

 

そんな想いがあっても、

なかなか思い通りに

いかないのが子育てですよね。

 

私自身、長女ペコのダダに

振りまわされていた頃、

「こんな子育てはもうイヤッ!」

と毎日毎日思っていたけど、

 

結局、

どうしたらいいかわからず💦

 

同じことを繰り返し、

同じように怒っては、

同じように落ち込んで、

どんどん悪循環にはまっていました。

 

そんな私の

”こんがらがったモツレ”を

まず、最初に

解きほぐしてくれたのが

コーチングだったのですが。

 

 

 

その後、コーチになって

多くのお母さんが実際に

子育てを変えていった姿を

身近で見てきて思うのは、

その変化にはいくつかの

パターンがある、

ということでした。

 

そもそも正解は

ひとつではありませんが、

大きく分けると

3つのアプローチがあり、

どの道筋がその人の状況や

タイミングに合っているかは

人それぞれ!

 

ここがわかると、

変化につながる確率もグッと

上がるのではないかなぁ〜。

今日から3回に分けて

そんな話を書こうと思います。

 

 

 

 

まずひとつ、

子どもへの対応を

変えてみよう。

 

 

まず、ひとつ目は、

シンプルに子どもへの対応を

変えるというアプローチ。

 

子どもの話の聞き方、

声かけの方法、

ほめ方、叱り方、

承認、スキンシップ、

提案やアドバイス…。

 

要は

コミュニケーションを

現状とは違うカタチに

変えてみるということですね。

 

そうした

コミュニケーションスキルに

関してはすでに世の中には

さまざまな説やメソッドが

あふれていますね。

 

コーチングもそのひとつですし、

アサーティブトレーニングや

アドラー心理学、

最近では子どもへの声かけや

魔法の言葉などなど、

検索すれば山ほど出てきます。

 

これもね、

正直言うと、どれが上手くいくか、

やってみなきゃわかりません(笑)

 

だから、とにかく

「これ、いいかも?」

と思ったら試してみる!

 

 

 

例えば、

「子どもの話をしっかり聴く」

いわゆる”傾聴”に

トライしてみようと思ったら、

 

・それをいつやるのか?

・どんなふうに実践するのか?

などを具体的に決めて、

 

その後の結果を

・やってみてどうだった?

・何がうまくいった?

・何がうまくいかなかった?

・今度はどうしてみる?

と振り返ってメモするーー。

 

せっかくなら、

ぜひ、ここまでやってみて。

 

そして、

1回であきらめず

意識して続けてみる!!

最低でも1週間、

忘れたらまた仕切り直して、

さらに1週間(笑)。

 

それが変化につながる

何よりのコツかな?と思います。

 

意外と子どもの反応って、

変わる時は早いです。

幼いほど素直だから。

 

お母さんが「聴くこと」を

意識し始めて数週間で、

子どもが素直になった!

どんどんしゃべって

くれるようになった!

なんて事例もたっくさんあります。

 

このアプローチで

子育てが変わったら大成功。

その調子で実践しながら、

より良い方法をさらに

取り入れていけばいいよね。

 

そして、

この方法がうまくいかない、

どうしても続かない、

結局すぐ戻っちゃう、、、

という人には、次のアプローチ、

 

②自身の

思い込みを見直す

 

を知ってほしいな、と思います。

これについては、

また明日、書きますね!

 

 


 

 

*今日のふりかえり*

【子育てを変える3大戦略】

 ① 子どもへの対応を変える

 ② 自身の思い込みを見直す

 ③ 深層心理へアプローチする

 

 

 

 

 

■zoom体験講座募集中■

子育てを変えるスキル

【7つの決めワザ】を伝授!

90分1100円です、お気軽に。

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/17832

 

 

 

 

 

■無料メールマガジン■

あんしん子育てのコツや事例、

講座情報などをいち早くお届け!

メルマガ読者特典も随時発動します。

https://www.reservestock.jp/subscribe/139905

 

 

 

 

 

■あんしん無料相談■

いま、悩んでいること、聞きたいこと、

どんなご相談でもお気軽にどうぞ。

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/32757

 

 

”あんしん子育て”を広めて

幸せな親子をふやし、

みんなで子育てを支え合う社会へ…。

 

あんしん子育てコーチの

タオこと川井道子です、こんにちわ!

 

 

 

 

*今日のポイント*

【子育てストレス対処法】

 ① ストレスの正体を知る 

 ② 予測して準備する

 ③ 回避法のリストを持つ

 

 

写真のような光景、

もし家で見たら

絶叫してしまいそうですが💦

 

子育てに想定外や

思い通りにならない事は

つきものですよね。

 

いや、むしろ、私の場合、

思い通りにならない方が

想定内だったかも?!

 

でも、だからこそ、

「じゃ、どうすればいいの」

を考え続けたのかもしれません。

 

今日は、そんな、

子育てストレスの対処について。

ストレスに関する知見と体験をもとに

ざっくりまとめてみました〜。

 

 

 

 

子育てストレスを

感じるのはどんな時?

 

ずいぶん前になりますが、

ストレスに関する実験の記事を

読んだことがあります。

 

それは、被験者にさまざまな形で

ストレスを与え、血中の

ストレスホルモンの量を調べる、

というものだったのですが、

その結論が興味深いものでした。

 

いわく、

あらかじめ予測情報を与えたり、

回避方法を伝えた場合、

そのストレスは80%軽減された、

というのです。

 

つまり、

ストレスを減らすコツは、

「予測」と「回避」であるとーー。

 

ん?どういうこと?

そりゃ回避できたら減るでしょ、

と思うかもしれませんね。

追って詳しく説明しますね。

 

 

 

まずは、あなたがストレスを

感じるのはどんな時か、

どんな状況が最もしんどいのか、

ちょっと考えてみてください。

 

そのカギは、

・言うことを聞かないこと?

・時間に関すること?

・ちゃんとしないこと?

・兄弟げんか?

・自分の体調?

 

これ、結構ママによって

ポイントが違ったりします。

自分の地雷がどこなのか、

どんな時に爆発するのか、

落ち着いている時に客観的に

考えてみるのがオススメです。

 

 

 

 

②予測できれば、

心の準備や対応も可能。

 

例えば、歯医者さんで

こんな経験はありませんか?

 

「これから、少し削りますよ〜」

「ちょっと痛いかもしれません〜」

なんてふうに予告されて、

さらに

「痛かったら言ってくださいね〜」

と対応策を告げられること。

 

「痛かったら言えばいいんだ」

そう考えると少し安心しませんか?

実際はモゴモゴと手上げても

「ちょっとガマンしてね〜」と

結局やめてくれないんだけど(笑)

 

これってまさに予測と回避の

一例じゃないかと思います。

 

 

 

ストレスを観察して

正体がわかってくるほど、

予測の精度も上がります。

 

どんな状況や時間帯、

タイミングが要注意なのか。

このままではヤバイ!となれば

心の準備をしたり、事前対策を

取ることもできますね。

 

だいたい、

こうして客観視できている時点で、

ストレスは軽減しているはず。

不安を感じる「扁桃体」から

思考を司る「前頭葉」へ、

脳の働きが移っているからです。

 

 

 

 

③回避法を持つだけで

ストレスは軽減する

 

最後は「回避」についてですが、

ここで面白いのは、

 

実行しなくても

私は回避法を持っている、

というだけで効果あり!

 

ということです。

ストレスを感じた時に、

取れる行動がわかっている…

私は選択肢を持っている…

そう思えることが、

ストレスを軽くするのですね。

 

 

 

これについて思い出すのは、

私が第一子を産んだ直後の記憶です。

 

日中、一人で赤ん坊を見ていると、

ぐっすり眠ってる間はいいけど、

またグズって起きたらどうしよう?

今度泣き出したらどうしたらいい?

…と、必要以上に

不安に感じていた時期がありました。

 

いま思えば精神的にも

不安定だったのかもしれません。

 

その時に、

もし、今度起きちゃったら

まずオムツ見て、抱っこして、

ミルクやって、それでもダメなら

ベランダに出てみよう〜などと、

自分にできることを

リストアップしたんです。

 

そうしたら、

ただビクビクするんじゃなくて、

とりあえず、

「泣いたらこれをやればいい」

「私にもできることがある」

と思えてなんだか安心しました。

 

どれも当たり前の、

普通のことなんですけどね(笑)

 

コツは、

これがダメなら次はコレ!

というふうにいくつかの候補を

持っておくことかな。

 

 

 

具体的な回避策は

ストレス回避法についても、

子育て対処法についても、

ググればいっぱい出てきますよね。。

 

ぜひ、その中から

あなたがピンと来たもの、

やれそうだと思ったものを

回避法リストにしてみてー。

 

例えば、

自身に対するストレス解消なら

「まず深呼吸、ベランダに出る、

おいしい紅茶をいれる、

友達に電話する」などなど。

 

子育て対応なら、

「今度、兄弟げんかが始まったら、

まず観察、次に質問A→質問B、

紙に書いてみる」などなど。

 

ぜひ、試してもらえたら嬉しいです。

 


 

 

*今日の振り返り*

【子育てストレス対処法】

 ① ストレスの正体を知る 

 ② 予測して心の準備を

 ③ 回避法のリストを持つ

 

 

 

■zoom体験講座募集中■

子育てコーチングってなに?

という人におすすめの体験講座。

90分1100円です、お気軽にどうぞ。

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/17832

 

 

 

 

 

■無料メールマガジン■

あんしん子育てのコツや事例をはじめ

講座情報などもいち早くお届け!

メルマガ読者特典も随時発動します。

https://www.reservestock.jp/subscribe/139905

 

 

 

 

 

■あんしん無料相談■

いま、悩んでいること、聞きたいこと、

どんなご相談でもお気軽にどうぞ。

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/32757

 

 

 

”あんしん子育て”を広めて

幸せな親子をふやし、

みんなで子育てを支え合う社会へ…。

 

あんしん子育てコーチの

タオこと川井道子です、こんにちわ。

 

 

 

 

*今日のトピック*

【年の初めに考えたこと】

 ① 子育てで大切なことって? 

 ② 3つの新展開について

 ③ 子育ての悩み、大募集!

 

1月ももう半月、早いですねぇ。

子育て真っ最中だと、さらに時が過ぎるのが

2〜3倍速になっていたように思います。

 

あなたの毎日は、いかがですか?

 

子どもたちは

キゲンよく園や学校に通ってますか?

 

 

 

 

最も大切なことがわかると、

子育てはシンプルになる。

 

子育てでいちばん大切なものって何?

 

私はこの問いを、

ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと

考えているような気がします。

そう、かれこれ20年近く。

 

 

面白いことに、答えは

その時代時代で変わるんです。

 

コーチングを学び始めた頃は

「話を聴くことだ!」と思ったし、

さらに経験を重ねて

「気持ちを受け止めること」と変化し、

さらに心理を学んで

「親子ともに安心が大事」となり(笑)、

 

そして、昨年、ある出会いがきっかけで

「あれ?ひょっとして、

 子育てにまず必要なのはこれなんじゃ?」

と思うに至りました。

 

 

それは私にとって目からウロコで

とても大きな気づきでした。

また改めてシェアさせていただきますが、

その観点を持つことで、

いろんなことが整理されて腑に落ち、

シンプルになったと感じています。

 

 

もちろん、この私の答えが

みんなの正解というわけではありません。

 

コーチングの基本は、

「答えはあなたの中にある!」

 

だから、あなたも、ぜひ

「自分の答え」を考えてみてほしいんです。

 

自分が納得する

”最も大切なこと”がはっきりしたら、

きっと、子育てで悩むことも

少し減るんじゃないかな、と思います。

 

 

 

 

新展開の3つとは

性教育講座、母娘セラピー、

介護コーチングです。

 

これも追々ひとつずつ

しっかりお伝えしますが、

ここではざっと概要を。

 

性教育については、最近とくに

その必要性や緊急性を感じる機会があり、

私にもできることをやっていこうと決意。

 

春頃には

『お母さんのための性教育+プラス』

という名前の講座を開催予定です。

しばらくはzoom講座がメインですが、

将来的にはいっしょに講師として

活動してくださる仲間も大歓迎です。

 

 

 

子育てにおいて、実母との関係は

避けては通れない大きな課題です。

また、私自身もその葛藤に取り組んだ後、

昨年夏、90歳の母を見送りました。

そんな経験もあり、今回、改めて

『母娘葛藤昇華セラピー』

スタートしました。

 

母親との関係に悩みつつ、

でも、できることなら

穏やかな関係性を取り戻したい…。

そう願うあなたのためのセラピーです。

 

 

 

そして『あんしん介護コーチング』も、

要介護5の母を看取った私の体験から、

その大変さや辛さを痛感し、

介護する人への心理的サポートを

提供できたらとの思いでスタートしました。

 

家族だからこそ辛い介護の現実や、

子育てとの「ダブルケア」で悩む方にも、

お役に立てればと願っています。

 

 

 

 

あなたの子育ての悩み、

聞かせてください!

 

最後はお願いです (-人-)

いま、あなたが悩んでいるのは

子育てのどんな問題ですか?

 

直接のお答えはできませんが、

多い悩み、タイムリーなものなどを、

順次ブログで取り上げ、

事例やコーチングスキルなどと共に

対応策をご提案できればと思います〜。

 

ぜひ、お気軽にコメント書込みか、

プロフィールページから

「メッセージ」をクリックして

教えてくださると嬉しいです!

 

 

 

*今日のトピック*

【年の初めに考えたこと】

 ① 子育てで大切なことって? 

 ② 3つの新展開について

 ③ 子育ての悩み、大募集!

 

 

 

 

■zoom体験講座募集中■

子育てコーチングってなに?

という人におすすめの体験講座。

90分1100円です、お気軽にどうぞ。

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/17832

 

 

 

 

 

■無料メールマガジン■

あんしん子育てのコツや事例をはじめ

講座情報などもいち早くお届け!

メルマガ読者特典も随時発動します。

https://www.reservestock.jp/subscribe/139905

 

 

 

 

 

■あんしん子育てコーチング■

月2回を3ヶ月〜、継続個別セッションで、

あなたの子育てを全力サポートします。

あなたの答えを一緒に見つけましょう。

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/32757