の続き

・・というか、その結果ってヤツです。

今シーズンは積もるほど雪が降らず

タイヤ交換を渋っていました。

スタッドレスタイヤが好きじゃないというか

タイヤが細くなるので飛ばせない
(215/45/17 ⇒ 195/45/17)

②ホイールがノーマルになるので
   非常にツラ内になって嫌いチュー

③ノーマルホイールは
    ブレーキキャリパーを回避するのに
     5mmスペーサーが必要
     スズキはハブボルトが短いので危険チュー

以上の理由で
スタッドレスタイヤは履きたくないのです。

ハブボルトに関しては
タイヤのグリップが低いので負担が軽いから
まぁ、良いか・・という運用です。
が!気分は良くないですねえー

スタッドレス用の別ホイールを買うのもねぇニヤリ

サマータイヤ用ホイールは
両方とも車検は微妙なので
車検時期も1月〜2月だから
スタッドレスタイヤで問題なく通ってますが

キャリパーを回避するためのホイールの条件は
キャリパーに接触せずに外にも出ないとなるので

コンケイブ形状は絶対にムリそうなので
スポークがはみ出そうなホイール形状?

いろいろ考えるとホイール選びが面倒なんで放置。

そういった事情はともかく

警報級の大雪なので
スタッドレスタイヤに交換するしか選択肢がないチュー

・・で、

少し雪が溶けてきましたが交換準備します。

ジャッキスタンドは使わず
ジャッキで両輪上げてサクッと交換で。
決して推奨出来ない、手抜き作業です口笛

下が濡れているからジャッキポイントが見にくいチュー

散らばる工具類・・
インパクトレンチとガレージジャッキ
後はパーツクリーナーと適当にケミカル

5mmスペーサーを準備。
信頼の KYO-EI(協永産業)です。

自分はアメリカのTORIN製で

今は流通していないようなのですが

ほぼ同じモノがアストロにあります。

 

・・が、高くなってますね〜

 

 

アストロの専用バッグが完全が

完全に共有出来てます。


インパクトレンチはマキタの一つ旧いタイプ

買い換えも検討中・・

 

 

 

ホイールソケットはKokenが良いと思います。


 

 

補助的に同じくKoken ZEALの
フリーターンクロスレンチを使います。
ソケットの付いたタイプがオススメ

 

 

フロントタイヤの状態
全体的に減ってるかな〜
片減りはしてなさそう。

気になる内側・・どうだろう?
外側よりも減ってる?

外側の溝が深い・・かな。
キャンバー具合考えたらこんなもんか

リアタイヤは減りが少なく見える(気がする)

内側を見るとフロントよりも溝が深いね

外側はほぼ減ってないのかな

まぁ、気になる偏摩耗はないので
アライメントに問題なし(素人判断)

トレンド面にマーキングして
春のタイヤ交換時にはローテーションします。







トレッド面だと走れば直ぐに消えるからねニコニコ

ようやく完了。
始めるのが遅かったから
暗くなってしまった(いつもの事爆笑