現行型のTOYOTA アクア


2代目パッソ


にしばらくの間  乗る機会がありました。


先ずアクアから


アクセルの初期反応がスイスポと比べて

非常に悪いので・・

いや、スムーズに発進するように

良く調律されている。

乗り出して、最初は35km〜40kmくらいで

走らされてましたキョロキョロ

その速度に自然となってしまいます。

当然、燃費も非常に良くて

エコカーとして完成の域になるなぁと。


プリウスから引き継がれている、評判の悪い

ATセレクターは、初見は気にして使うので

問題ないように思いました。

社用車プリウスがありますが、さほど違和感が

あるわけでなく、普通に使えてるんですけど。


ただ、しばらく、日常用途で使い込んでいると

セレクターのバックの位置が危険だなぁと。

アレはバックと思わずにアクセル踏んでしまって

慌ててブレーキを・・誤ってアクセル

っていう、コンビニミサイル等の要因の一つ

だと感じました。


ハンドリングというか運動性能はというと

タイヤがエコピアでサイズもスイスポとは違うし

車重も重い・・

と単純に比較していいものでもないですがニヤリ

意外と軽快というか

アジリティも適度にあって

ステアリングがスローということもない。

それとロール量も少ない(あくまで初期)




あっ、当然、乗り心地はコンパクトカーのソレです。

でも、ホイールベースが長いから良い方かな。


安全装置がちょっとウザい

衝突安全とかは良いけど

車線逸脱防止支援システム?が運転の邪魔をするえー

コレはマジでウザいチュー


調整というかモードはあるんだけど・・


それと全方位モニターが無くてバックモニターだけ

だったので、全方位モニターの有難みが身に沁みる。


ブレーキも自分の基準からするとちょっと弱いけど

普通の基準では十分かな〜 

回生ブレーキの違和感もない。


キョロキョロなんというか


クルマにこだわりがない人がパッと乗って


良いクルマって思わせるように


上手く作ってあるなぁ〜と口笛


次に2代目パッソ


・遅い〜

    エアコン入れると坂が・・

確認してないけど1Lモデルの方かもチュー


・ハンドルのセンター付近が不自然

   グリン、グリンって感じです。

   そのせいで微舵で曲がり過ぎる傾向。


・ブレーキ効かねぇ〜 車重軽いから大丈夫だけど

    最低限の効きだね。


・エンジン切ってもライトが点いたままびっくり

    マジでバッテリー上がるヤツだ!

    オートハイビームとかに慣れちゃうと・・


しかし、何よりも感じたのが護られ感の無さ!

怖いッス。


先進のセーフティ装置が皆無!

   コレがこんなにも怖いとは・・


アクアは勝手にハンドル回してくるのでやり過ぎでした(笑)

スイスポは警告音だけです。

ブレーキはたぶん、勝手に踏むと思いますが(笑)


オレは全方位モニター無しのクルマを自車にするのはイヤだなぁ~


各種センサーもあった方が良い。

別にセンサーに頼って運転してないけど

よそ見したときとか(笑)に

クルマがより過ぎとかの警告をしてくれないのはねぇ〜


アクアみたいなロボット的なのはイヤですが

スイスポはスポーツ走行の邪魔はせずに

通常走行時の警告だけしてくるので

バランス良いですね。


スイスポはチューニングベースとしても優れてるけど、必要な装備とは?ってところでスポーツ走行するクルマの正解を出してるなぁと。


それで軽量なんだから優秀なんだと改めて思いました。