脳の自己防衛の物語を超えて幸せになっていく | 本当の自分を生きて家族関係も『再構築』する心理カウンセリング&コーチング東京

本当の自分を生きて家族関係も『再構築』する心理カウンセリング&コーチング東京

生きづらさを感じるとき、愛や仕事や人間関係で悩むとき、親子関係が影響していることがあります。過去や親や夫を変えようとするのではなく、本当の自分を生きるとすべてが変わっていきます。

人間の脳は、誰でも自分を守るための物語を創っています。

それは心理的に安定するためや、日々の暮らしの中で課題とに前向きに取り組んだり、

成長のために使うことができるんですね。

 

ただ、家庭の中で誰かの脳の自己防衛の物語が不調和を生んでいるなら、

積極的に物語の内容を変えていきましょう。

 

けれども、脳が創る物語の奥にある本音を知ることは、自分一人では困難です。

なぜなら無意識レベルの自己防衛だから。

 

本当の自分を生きることで、家族関係を『再構築』するスペシャリスト加藤 昇(のり)です。

今回は自己防衛の物語「こだわり」について考えてみましょう。

 

「ちょっとしたことにこだわる」という否定的な意味から、妥協しないで追及するという肯定的な意味まで、幅広く使われる現代です。

 

なので「あなたはこだわりが強い人なのね」と言われても、褒め言葉なのか?否定的に使われているのか?は、わかりにくいでしょう。

 

たとえば、健康のために食にこだわる

心地よく暮らすために、家やインテリアにこだわる

家族のみんなが受け入れているなら肯定的なこだわりですね。

さらに、自分自身がそのこだわりを実行するのであれば家族愛につながりますね。

 

けれども、その根底に自分自身や周囲の状況を支配したいという欲求が存在するときは?

自分のこだわりにこだわることで、何かを制御し、安全を確保しようとしているのかもしれません。

 

「子どものためだから」も同じですね。

親として、私たちは子供たちの幸福を最優先に考えます。

これは本能的な欲求の一部であり、子どもを守り、育てることに集中することは素晴らしいことです。

 

けれども、この欲求の背後にも支配欲求が潜んでいることがあります。

子どもたちを自分の理想に従わせたり、子どもの人生をコントロールしようとすることが起こります。

 

みなさんのセッションで、解き明かしていくのもここが多いです。

家族の関係性の物語は、どこかで、誰かが物語を変えていくと良いんですけどね。

先延ばしにした最終章の場面は「介護」になるでしょう。

 

「私はこだわりが強いのよ」(内容は合成しています)

介護が必要になったときに、誰かに言われたそうですが、ご本人は肯定的にとられたようです。

でも、娘さんが介護拒否状態になるくらいなので、人や周囲の状況を支配したいという欲求が強いんでしょうね。

 

お母さんのことは好きだけど、何をしても当たり前で指示ばっかり。

気力もお金も時間も限界。

施設に必要なものは届けに行くけど面会しないし、来たことも内緒にしてほしい。

 

母親は指示通りに動かない娘に怒っていたけれど、気持ちが落ち着いてきたとき

「あの子はどうしているのかしら?」

「たった一人の娘だから会いたい。神様に会わせてくれるようにお願いしてる。」

 

娘さんは「会いたいけれど、まだ会ってはいけない。」

「今、会ったら以前と同じことの繰り返しになるから」

 

お母さん。

「私はこだわりが強い」って言っている場合じゃないでしょ。

こだわりを捨てて「あなたに会えてうれしい」と伝えることからでしょ。

それがみんなが幸せになる自己防衛の物語の書き換えです。

 

 

 

「潜在意識メモリーリカバリー」
〜過去の封印された記憶の解放と

     愛のある人生を創造する〜

5日間でお届けする無料講座です。
ご登録はこちらから
過去に封印された記憶を解放し、癒しのプロセスを通じて成長と愛のある未来を創ることをサポートします。

 

 

      〜言いたいことを言葉にして喜びの生活を創る〜

 

 

新型コロナが落ち着くまではZoomセッションでお願いしています。

お気軽にお問い合わせください。

遠方にお住まいでも、夜の時間でも可能なZoomセッションがオススメです。

 

1)気になる問題を解放するワンポイントセッション
2)大きめテーマをしっかり扱うコース
3)家族関係『再構築』90日間レッスン 
親や子どもとの関係でお悩みの方にオススメです。8回のコースで自分の人生を生きることで関わる人たちとの関係性が変化してきます。お問い合わせください。
 
*体験セッション
体験セッションでは、お悩みと感じていることの心理的根本原因を明らかにして
今後の方向性と現実に落とし込んだ具体的な方法をアドバイスさせていただきます。
 
お申し込みフォームは→こちら
もしくは info@taohua35.com にお問い合わせください。