夏の風物詩といえば? | 馬頭琴・ホーミー演奏家、田岡峰樹のブログ

馬頭琴・ホーミー演奏家、田岡峰樹のブログ

馬頭琴とホーミーの演奏家、田岡峰樹のブログです。
馬頭琴とホーミーの話、演奏会の話、
は中心にはならなさそう(^^;;)。
まあ、なんでも書いていくことにします。

みんなの回答を見る




夏の風物詩と言えば?
花火大会、海水浴、祭、盆踊り、、、
夏は人が集まって
楽しむものなんだなあ、
と改めて感じますね。

そして今年は全滅。
ビアガーデンなんかは
やってたりするらしいですが。

今年は静かな夏になりそうですね。

持つとミクロに見ていくと、
蝉、ひまわり、暑さ、
そしてかき氷、アイスクリーム、素麺、、、

手元にあるものは健在で、
もっと自分の近くに目を向ける
良い機会なのかも知れません。



蝉は横浜では今は
アブラゼミが鳴いています。

横浜に引っ越してきた頃は、
もっとミンミンゼミが鳴いていた
気がしてたのですが、
全然聞こえてこないのは
なぜなんでしょうね(^_^;)?

ちなみにツクツクボウシ、
どんな風に聞こえますか?

私の耳には、こんな風に聞こえます。

「オーシ!ツクツクツク
オーシ!!ツクツクツク
オーシ!!!ツクツクツク
・・・(だんだん速く×だんだん強く)
オーシ!!!!ツクツクツク
ツキンヨーシ!!
ツキンヨーシ!!
ツキンヨーシ!!
ニーーーーーーーーー!」

このあと飛んでいく可能性が高いです。

昔これを妻に話したら、
「ニーーーーーーーー!」
のところで大笑いされました(^_^;)。