カミーノ巡礼 バイヨンヌからサンジャンピエドポーへ向かう | カミーノ 女子一人旅 スピリチュアル放浪記

カミーノ 女子一人旅 スピリチュアル放浪記

2018年5月~7月までのカミーノの旅の記録です。

2018--5-24  
 
さて、今日は晴れなる、巡礼初日!
 
バイヨンヌからサンジャン、そしてオリソンヘ!
 

バイヨンヌ駅から 早朝7時10分発のバスで、サンジャンに向かう予定。
 

 
なので、6時10分のアラームをかけたつもりだったが、かからなくて寝坊し、バス乗り場まで猛ダッシュ!
 
 
昨日あらかじめ下見をしていたバスチケット売り場に着くと、すでに10名位のペリグリーノ(巡礼者)達が、チケットを持ってベンチに座っていた。
 
 
早速、チケットATMで、サンジャン行のチケットを買う事に葛藤。 窓口では買えない。 
 
 
サンジャンドピエドポーのスペルは、確かSaint Jan でなく、St Jeanで検索すると出てくると聞いていたので、それでチケット検索は難なくクリアー。
 
 
しかし、お金を清算するところで問題発生。 フランスの交通費のATMってどこも、カード払いの所が多い。
ここもクレジットカード払いのみ。
 
 
 
カードインサートし、その後の操作が分かりずらい!隣の人に助けを求めたが、隣のペリグリーノ女性二人組は、まだサンジャンのスペルが分からない所で止まっていたので、教えてあげた。
 
 
 
仕方なく、そのまま少し離れた窓口のお姉さんの所へ行って聞きに行くと。 わざわざ、窓口から出てきて教えてくれた。 
 
 
どうやら、どこか押すボタンを間違ってたみたい。やっとチケットが買えた!
 
 
ありがとう、お姉さん!
 
 
そんな光景を、待ち合いベンチにいる何人かのペリグリーノ達が見ていた。  この時、めちゃ観察の的になっていたんですね~!

 
 
バス乗り場に移動中、一人の日本人女子ペリグリーノに会った。
 
 
彼女は、ここまで列車で来る予定だったが、パリで鉄道がストを起こしていて、オルリーから飛行機に切り替えて来たとのこと。おかげで昨夜は全然寝れてないとのいことだった。
 
 
 
とても、疲れている様子だったので、バスのシートは別々に座り、そのままサンジャンへ。
 
 
バスが到着すると巡礼事務所までその女の子と一緒に行くことになった。ちょっと迷いながら、一番乗りで到着。
サンジャンの旧市街にある石造りの門
巡礼事務所付近の様子
 
 
 
朝方なので、まだ町はひっそりしていた。早速ここで、パスポートと巡礼手帳を見せ、スタンプをもらい、名前を登録する。
巡礼手帳を持ってない人はここで購入。
そして、地図とアルベルゲ(巡礼宿)のリストをもらい、ここでペリグリーノの印であるホタテを買って、事務所を出た。
サンジャンの様子
 
 
その日本人女子のMちゃんは(以後Mちゃんとする)、あらかじめサンジャンでホステルを予約していたので、今日はここで1泊するとのこと。
私は、今日ここから7キロ先のピレネーのふもとであるオリソンのアルベルゲに予約をしているので、そこに向かう予定だった。

 
 
 
まだ早朝。 オリソンには何もないと聞いていたので、私はここでしばらく時間をつぶすことにした。 幸運にも、Mちゃんも、ホステルのチェックインがまだらしいので、二人でここで朝ごはんをすることに。
 
 
朝方空いてるレストランは少なくて、あちこちうろうろ。。やっとこさ、めぼしいカフェをみつけ、そこで、しばらくサンドイッチとカフェコンレチェ(ヨーロッパ式カフェオレ)を頼んだ。  
 
 
店の人にシャンティ―どうする?と聞かれ、何だかわからないままに「お願いします」と言ったら、こんな生クリームいっぱいのカフェが出てきた~。シャンティーって生クリームの事だったのね~。
生クリーム好きなので、うれしかった~ドキドキ
 
 
 
二人でカミーノの事を色々話してたら、バスで一緒だったアメリカ人女子3人グループが別席にやってきた。
英語力の問題で、こみ入った話が出来ず、ただ、挨拶程度だったけれど、3人ともめちゃテンション高い!
さすがアメリカン。適当に自己紹介と握手を交わす。
でも、この3人組女子とは、ここで会ったのが最初で最後だった。

 
 
その後、Mちゃんのチェックイン時間が近づいてきたので、ここで別れ、私はサンジャンの教会へ行き、またまた、安全祈願をし、一人でオリソンへ向かった。
サンジャンの教会の様子
 
次回、オリソンの様子を掲載します!