色彩業界はおじさん、おじいちゃんばっかり | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

日本カラープランニング協会の桑野優子です。

 

私が職業を言うと、

 

「カラーか、女性の?ファッション?メイク?」

小ばかにしたような言い方を

数え切れないくらい、男性から言われてきました。

 

「色彩?心理?占い?セラピー?」

「それ趣味ですか?」

などなど、たくさん言われました。

 

私は学術的な視点から色彩心理を取り入れて、

科学的、論理的な切り口で講座も開催していますが、

とにかく、「色」「カラー」というキーワードに

酷い誤解を受けてきました。

日本色彩学会

 

 

という団体に所属し、研究発表、

勉強会にも参加しますが、

出版物は堅~~いし、

 

学会の特に上層部には、

男性ばっかり、

おじさんばっかり、
おじいちゃんもたくさん
有名大学、一流大学の教授がずらり~~~。

色彩業界は男性ばかり、それも

高齢で社会的にもどちらかというと権力側の人・・・・。

今は女性も増えていますが、とは言え、

色彩学の研究は男性が圧倒的です。

この誤解、どうしてなんでしょうね~~。

 

私はこれからも、

色彩の世界でおじちゃんたちに押されて

流されないように
頑張って行きますよ~。