寒戻りすぎ~~~さぶい、さぶい~福岡です。
こんにちは、福岡カラー教室の色楽です。
先週、2日間に分けて福岡色彩文化研究会メンバーと
博多シティのカラーリサーチを実施しました。
東北地方の大震災の折、日本全国自粛ムードですが、
福岡から元気を発信し、経済を復興!
その力で支援につなげていく、そんな想いも含めリサーチを実施しました。
*不適切な表現がありましたら、お詫び申し上げます。
今日から連日、リサーチ内容をアップしていきます。
第1回目は「アミュプラザ」
研究会としては、店頭の商品等のカラーチェックではなく、
店内空間の壁、床、案内板を中心にチェックしました。
商品はシーズンごとに変化しますが、内装や外装は
頻繁に変化しません。つまり、その色が長く使われていくわけです。
その空間で快適に過ごせるか否か、それは内装の色が影響する?
そうです、判断基準として決して少なくありません。
アミュプラザはベージュ、オフホワイト、グレー
PCCS表示では
offN-2 offN-4 offN-9
FL-5 FL-6 dkg6 Gy5.5
などが多く見られました。
メンバーの印象では、
「どこの店にもこれらの色が施されており、店の特徴に欠ける」
「ショップのロゴ、店名を確認しない、どのショップか判別しにくい」
つまり、周辺視野に入る色の印象で判断できないほど、
全体の色が統一されているということではないでしょうか?
飽きのこない色、配色、嫌われない色、
長期にわたる空間には大切なポイントかもしれませんが、
グッと惹かれるような、引き寄せられるような強さが
感じられない気がしました。
次回はメンバー紹介を中心にアップいたします。
福岡色彩文化研究会は随時メンバー募集しています。
お住まいの地域は問いません。
また、九州、福岡県外の方も大歓迎です!!
県外へのリサーチも実施したいと考えていますので、
各地のリサーチ参加者も大募集です!!