厳寒の福岡です
福岡カラー教室・色楽です。
今日は色の日ですね~、1月6日
色の仕事を初めて、19年目に入ります。
色ばっかり、毎日、毎日やっています。
今日も短大の講義で、色の話。
短大の講師も4年経ちますが、毎年毎年、
色についての発見があります。
現在の学生たちは平成生まれ、
昭和に生まれた学生たちとは、色に対する感性や
イメージの捉え方が違います。
簡単な例でいうと、
「赤」を女の子色、
「青」を男の子色、というくくりはありません。
男女のイメージで説明しても、「は?」という感じ。
「赤」は10代の色、元気な色、
「青」は年配の色、堅い色・・・
といった感じで、性別は全くイメージに入ってきません。
カラーチャートやイメージマップも昭和の感覚のままでは、
これからの時代、対応できなくなる可能性大ですね。
しっかりリサーチしなきゃ!!