色の世界は女だけのものじゃない? | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

カラーの仕事に携わって18年になります。


色楽のカラー教室は今年で12年目。


個人のお客様、講演に来て下さるお客様、


企業の担当者、公民館講座の担当者、


思い返してみれば、90%が女性。


男性には『カラー』の世界になかなか


興味を持っていただけませんしょぼん


パーソナルカラーはちょっと、おいといて


私が関わってきたものには、


商品開発、店舗のデザイン、住宅デザイン、


イベントの空間演出、


色彩心理によるコミュニケーションセミナー、


これらには男性も十分関係有りますよね?


でも、なんだか「男性が敬遠しがちなのは、


伝える側の私、カラーコーディネーターにも


問題がある?ある、ある、ありますよね。


アメブロでも人気で、1000人を超える読者をお持ちの、


「小澤 歩」さんと、先日東京出張の際に、


念願かなってお会いすることが出来、


色々お話させていただき、その中で強く感じたことが有ります。


男性にも、もっと『カラー』に関わってもらいたい、


勉強をしてもらいたいなら、


男性に対するプレゼン方法を検討しなおそうって


24時間あっても足りないくらい日々の業務にも追われていますが、


『色楽』の新たなる展開のために、また今日から


パワーアップしなきゃです。


男性がもっともっと『カラー』の世界に興味を持ち、


仕事に、生活に活かしてもらえるようにアプローチ方法を


考えて行きます。(今更?ですが、気づいたときからスタート)


有限会社グレイズの小澤さんのブログツイッター、


クリエイター、アパレル、ブラン開発、ショップ運営等々で、


万が一、読んでない方がいらしゃったら、ぜひぜひ


お読み下さい。一日中読んでも足りないくらい


勉強になります。


http://ameblo.jp/glaze/