保育園で毎日、連絡帳にシールを貼るのですが、
この時期、シールに「いちご」が登場。
月後半になると「いちご」が無くなって、ミツバチや
桜が残ります。
み~んな「いちご」が大好きですね~。
幼児期に好む色として、赤は必ず上位に上がってきます。
波長が長いので、最も目に付きやすいことと、
やはり美味しいものの色ってことでは?
「いちご」「スイカ」「トマト」や「トマトケチャップ」も・・。
子供の好きなキャラクターも「ミッキーマウス」
「スヌーピー」「キティ」「エルモ」
「アンパンマン」、必ず赤が入っていますよね。
また赤は命の源、ってイメージも(無意識ですが)あり、
口にしたり、持っていると元気になるという
感覚も子供だからこそ、敏感に受け止めているのかも?