カラーセミナーで良くある質問Q&A | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

カラーセミナーで「何かご質問ございませんか?」


と言っても、なかなか皆さん手を挙げられないので、


最近はこちらからQ&Aを先に作成して、披露しています。


Q  黒やダークグレーを着た時の口紅の色は何色が良いですか?


A 黒やダークグレーはニュートラルカラーと言って癖の無い色

  なので、基本的には何色でも合いますが、顔色を明るくしてくれる

  色ではないので、濃い色より明るい色のリップカラーがお薦めです。

注:淡いグレー、ペールトーンのグレーはニュートラルカラーの要素が薄れるので

  ピンク系のリップカラーが合います。


Q グリーンの服の時は何色が合いますか?


A グリーンは2種類有りますので、

  グリーン黄色みの強いグリーンならオレンジや赤、ベージュのリップを

 

  グリーン青みの強いグリーンならピンクやローズ系のリップが合います。


Q 歳をとると、明るい色は似合いませんか?


A 歳を重ねるごとに肌の色は、どうしてもくすんで来ますので、

  トップス(上着、上半身に着るもの)を 明るい色にすると、

  顔にその色が映りますから、顔は明るく見えます。

  ですから、歳とともにドンドン明るい色を着ましょう!


Q 人前で話をする時に、緊張しないようにする色って有りますか?


A 相手がある場合は、見る側、相手が緊張しないことも大切なので、

  相手に緊張させない色として、黄色オレンジ、ベージュ等を選ぶと

  良いでしょう。黄色やオレンジは人に親近感を与えますので、

  聞く側が距離を縮めてくれます。ですから、自然と話し易くなりますよ。


Q 蛍光灯と白熱灯の下では色が違って見える気がします。


A 一般的な蛍光灯は青みの強い光で、白熱灯は黄みの強い光ですから、

  印象がかなり変わります。

  メイクの面から言うと、蛍光灯の下ではピンク系のメイク、白熱灯の下では

  オレンジ系のメイクが綺麗に映えます。

  自然光(太陽の光、野外)なら、パーソナルカラーに沿ったメイクでバッチリ

  なんですが、室内は照明の種類で変わってしまいます。

  でも、最近は自然光の蛍光灯が多く製造されて来ていますから、

  もっと個人の個性を、魅力を、色で演出できるようになることでしょうね。

Q&Aの一部をご紹介してみました。


カラーセミナー、随時承っています!


時間、、場所、内容、講師料等、ご希望をお伺います。


お問合せ下さい


yucolor6@yahoo.co.jp


又、カラーの知識は有るけどセミナーはやったことがなく、

今後、セミナーをやれるようになりたい方の指導も

承ります。


http://www.geocities.jp/shiki_raku/