カラーコミュニケーション | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

どうしても仕事の調整がつかず、同業者に仕事を代わってもらう為に、


カフェで打合せをした。


彼女は「仕事が無い、カラーの世界は難しい・・転職しようかな」と


ため息ばかりついていた。


真面目で一本気、とても良い人なのに、なかなかビジネスチャンスに恵まれないらしい。


ふと、見て思った。


彼女はいつも「黒」を着ている。


カラーの仕事をしているかって、「黒」を着てはいけないわけでないけれど、


彼女の「黒」はかなり面積比としても大きい。


イメージカラーは「黒」と言う感じ。


シャープな顔立ちに「黒」はカッコよくスタイリッシュだけど、


やはり、「黒」が表に立ってはどうかと思う。


カラフルにしすぎて、スタイリッシュとはほど遠いカラーコンサルタントも


いるが、「黒」の使い方がプロになせる業では?


「黒」は拒絶や否定、孤立という意味合いも含み、


カッコいい色だけど、コミュニケーションは取りづらい印象に。


彼女が「黒」という色から少し距離を置けたら、


周囲の人との距離が縮まるかも?と思った。