満車は赤、空車は? | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

「あ、満車!」急いで打合せ場所に行こうと、駐車場を探している時、


パーキング入り口の真っ赤の「満」という字を見てガッカリダメだぁ顔


これとは反対の「空車」は白か青、特に白が多い。


白は「空白」「白紙に戻す」「頭が真っ白」など、絶望的な時、どちらかというと


マイナスな言葉に使わてるよね。


駐車場では「空車」はラッキー!なんだけど、駐車場で「空車」の文字は「白」・・・・   


「赤」は満タン、満たされている、を表わすのか、それとも「満車」入ってはダメ、進入禁止の警告の


「赤」かな?うむ、きっと後者だろうなぁ・・・。


色彩心理学では「赤」を前向き、プラス志向、意欲満々を意味することもある。


だとすれば、満足感、満タン、満たされている時、人は「赤」を感じるのかもしれない。                         

色になんかいちいち意味を感じない、っていう人でも、パーキング入り口に真っ赤な字で「空車」って


書いてあったら、ちょっと一瞬止まって、文字の意味を確認しそう・・・うふ。