FLY to 未来.。:*゜ | 土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

こんばんは(^^)
昨日の夜は嵐の東京でしたが
今日の朝はすっかり晴れて
気持ちのいい2月の日曜日と
なってました。
でも北の地域では
激しいお天気になってる所も
多いようなので、
どうか気をつけて下さい。
私は長野のロケで
吹雪を経験したんですけど、
雪をあまり知らない私にとっては、
美しくて恐ろしい何かが
押し寄せてくるような、
本当に雪女に出会ってしまいそうな、
東京では感じたことのない感覚に
包まれた時間でした。
生活の場での吹雪は
本当に大変だと思います。
どうかお気をつけてくださいね。

今日の午後放送された
「リオ&東京五輪の翼たち FLY to 2020」を
観てくださった方々、
感想をくださった方々、
本当にありがとうございます・・・!!!
仕事というよりも、
私自身が勇気や元気をもらった
大切な経験になりました。

白井健三選手のエピソードは、
「天才」という印象から
私がいま演じている風美ちゃんと
思いを重ねて拝見しました。
でも風美ちゃんとは、
何かが圧倒的に違うんです。
この柔らかくて明るい強さは、
何が違うと育つんだろう?
と思ったときに、
御家族の笑顔と
あったかいおうちの風景が
金メダルのように輝いて見えて、
この根っこが白井選手の笑顔と
柔らかくて強い才能を
育ててこられたんだなと思いました。

陸上の鷲見梓沙選手のエピソードでは、
私も陸上をやっていたので、
知ってる大会名がゼッケンに書かれてたのが
懐かしくて懐かしくて・・・
その大会には私の弟も出場したので
応援に行ったことがあるんですけど、
弟は鷲見選手と同じ代なので
もしかしてすれ違ったことがあるかも・・・
と思うと、すごく親近感を感じたし、
故障に落ち込む場面では涙が出ました。
そして小出監督の心の大きさと、
存在のあたたかさ・・・
鷲見選手におっしゃってる言葉なのに
私まで元気をいただきました。

ゴルフの勝みなみ選手は、
優勝のニュースを拝見した時に
体の動きがしなやかで、
私はゴルフのことは分からないけど
「この人強いんだろうな」と
印象に残っていた選手でした。
特に、おじいちゃんと二人三脚で
特別な環境に頼らず
強豪選手と闘う姿には
強さだけでなく、誇りを感じました。
私はゴルフ、いつかやってみたいんですよ。
なぜかというと、
子どもの頃は日曜の朝に
戦隊やライダーを観るのが
習慣だったんですけど、
時々、ゴルフの大会の中継に
変わる日があるんです。
最初はなんとなく観てるんだけど
だんだん面白くなってきて
「おおっ!」とか「ああっ!」とか
のめりこんで観た記憶があって(^^)
勝選手の魅力的なプレーも
これからたくさん拝見したいと思います!

選手の素晴らしさと一緒に
指導者の方々の素晴らしさが
心にしみた番組でもありました。
演技の仕事も
監督で本当に全てが変わるので
共感しながら観たんですけど、
私の場合は作品ごとに
指導者や先輩の立場にあたる方々と
お別れしなければいけないので、
毎回それがすごく寂しいから・・・
少しだけ羨ましく感じました(^^)

だけど、実は今回、
このナレーションを
私に「任せよう!」と
信じてくださった人は、
ドラマ「黒の女教師」から
日曜劇場「下町ロケット」
そして「ワザビト」を通して、
私の仕事や成長を
見守って下さったかたなんです。
「下町ロケット」の番宣の時、
「よくここまで来たね。
大変だったでしょう。」
とおっしゃってくださったことが
本当に心にしみてしみて、
嬉しかったのを覚えてます。
そういった方達が、私にとって
コーチのような存在だと思うので、
恩返しできるよう
育っていきたいと思います(^^)

リオオリンピックまで、
あともう半年をきりました。
応援の気持ちも、
気合いを入れていこう!(*^-^*)

今日はナレーションの写真を
載せたいところなのですが
実はこの日、とてもどたばたしてて
撮ることが出来なかったのです(;;)
でも報道で写真を載せて頂いてるので
あ、こんな感じなんだなと
思っていただけたら嬉しいです(^^)

報道に写真が載る場合は
声の仕事でもだいたい
ヘアメイクさんとスタイリストさんで
整えていただくことが多いけど、
今回は私服のすっぴんで載っちゃった。笑
でも今回は、
私自身が部活などで
鍛えてた時の緊張感を思い出しながら
ナレーションをしたので、
素の私でよかったのかなと思います(^^)

ということで、写真は
前からずっと載せたかったパリでの写真!







私がヨーロッパを訪れた時期は、
パリで悲しい出来事が起きて
まだ間もないころでした。
だから行く前は
行くことを心配してくれた人もいたし
画面の向こうに映るパリの空気には
厳しい哀悼を感じていましたが、
スタッフさんがたの手厚い心遣いで
不安を感じることは
全くありませんでした。
でも、パリの街にまだ残る記憶は
短い時間ではあったけど受け止めて
考えながら過ごしました。

とても印象的だったのは、
「フランスという国は
様々な歴史を乗り越えてきたので、
そこに生きる人々も
何か困難が起きた時、
それに潰されてしまうのではなく
悲しみを前向きな気持ちに変えて
歩む生き方を選ぶんだよ」
というお話を伺った時でした。
実際に観たパリの街は、確かに
空からも街からも
スイーツからも人からも、
優しい誇り高さを感じました。







今回の旅で、完全に私は
ヨーロッパに恋をしてしまったので(^^)
いつかまたプライベートで
訪れたいなと思ってます(*^-^*)
写真は、まだまだあるので
また載せますね。

明日は月曜日!
新しい一週間が
良い時間になりますように(^^)
ごきげんよう(*^-^*)


*・・・ tao ・・・*