プレミアな夜② | 土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba








こんばんは!たおです(*^-^*)
昼は蝉の声が元気だし、
夜は夏の虫の声がして、
外の音がすっかり夏になりました!
季節は気温で感じるって思いがちだけど、
実際は外の音とか花の香りとか
光の強さとか空の色とかで、
ああ夏だなとか、気づくことが多いですよね。
1年ぶりの蝉の鳴き声は
夏の音のシャワーみたいで気持ちいいです♪
夏を感じるたくさんのコメントを
本当にありがとうございました!
コメント分、夏を見つけた気がしました(^-^)
そういえば高校野球も代表がそろうし、
夏本番ですね(*^-^*)

さて今日は、昨日の続きで
23日に行われた映画「るろうに剣心 京都大火編」の
ジャパンプレミアのことを書こうと思います!

がんばって縮めましたが
ものすごく長くなってしまったので
時間がある時に、のんびり読んでくださいm(_ _)m
出来たら一緒に登壇した気持ちで
読んでもらえたら嬉しいです(^-^)

昨日は、会場に入った直後までのことを
書きましたが、この日は実は事情があって
予定より30分遅く着いてしまったんです。
だから準備があわただしくて
打ち合わせ中も、頷いて聞いてる自分と、
固まったまま頭が白めの自分とが両方いる感じで
気がついたらもう、
会場に最初に映し出された場所に
誘導していただいてました。
あらためて文章にしてみると、
やっぱりかなり緊張してたんだな…(^0^;)
「並んで下さい」と声をかけていただいて
並んだんですけど、
私はなぜか映ってるって気づいてなくて
佐藤さんが剣心みたいに
軽やかに出て行ったのを見て初めて
あっ!始まったんだ!!!と分かったんです。
あとはもう、必死でした。

必死だったけど…
会場に入ったら広すぎて
逆に緊張がどこかにいっちゃったんです。
たくさんの観客の方々の笑顔が
通る道にあふれていて感動しちゃって、
神木くんの背中を追うような感覚で
歩いていたんですけど、
その時なぜか急に、
ジブリ映画の「千と千尋の神隠し」で
千尋がハクの後ろについて
花に囲まれた道を歩く場面を
思い出してました。
そういえば神木くんは「千と千尋の神隠し」で
坊の声を担当されてたんですよね。
今の声と全然違うから不思議ですけど…(@0@)
歩きながら、とにかく一生懸命
差し出して下さる手と自分の手を、
繋がせていただきました…!!!
皆さん力強く握ってくださって
その強さが本当に嬉しかったです(*^-^*)
前に進むことでこんなに励まされたのは
生まれた時以来じゃないかな?
本当に、感謝してますm(_ _)m

レッドカーペットの花道にあがると…
4500人とか5000人とか、
数で聞いても全然想像出来なかったけど、
実際は数の多さというより
1つの大きな波の中にいるみたいでした。
舞台挨拶って、どの作品もですけど
出演してもいろいろな事情やタイミングで
立てるとは限らないイベントだし、
あの衝撃を受けた「るろうに剣心」の
キャストとして立ってるんだ…と思うと
涙が出そうになってしまいました。
おめでたいのに泣いたらもったいないので
こらえたけど、かなり危なかったです。

実際に立って分かったことも
かなりありました。
レッドカーペットの花道と舞台は
普通の地面みたいに水平だと思ってたんですよ。
でも実際は舞台に向かって
歩きやすくなるくらいの坂になってたんです。
そういう、その場に立たないとわからない
斜め加減を感じてる自分が、
すごく嬉しかったなぁ…

5枚目の写真の、白い煙が出る特殊演出を
「CO2」と呼ぶんですけど
CO2がボワーッ!と出てきた瞬間の風が、
緊張している私にとってはとても涼しくて、
隣の神木くんと「涼しいね!」と
言い合ったのを覚えてます。

レッドカーペットの花道から
舞台に上がって観た客席は、
さっきよりも広い空間が見えるから、
緊張というより、
わぁーすごーい・・・宇宙みたい!!!
と言う感じで、
しばらくボーっと眺めてしまいました。
どうしていいか分からなくて
とりあえずお辞儀をいっぱいしたんですけど、
少し目が慣れたら
観客席に「剣心大好き!」とか
「志々雄早く観たい!」とか
いろいろな言葉をスケッチブックなどに書いて
小さく持っている人が何人も見えたんです。
観客の方々も伝えたことがいっぱいあって、
伝えようとして下さってるんだなあ…と感動したし、
その手作りプレートを見た時に、
ロケなどで、佐藤さんや伊勢谷さんが
見学してる人やバッタリ会った人に
すごく優しく手を振ったり感謝したり、
静かにする時のお願いをしていた姿を
思い出したんです。
役者さん一人一人が、
応援しているかた一人一人と
大事に心を繋げようとしてきた時間が積み重なって
この景色になってるのかもしれない、と思いました。

佐藤さんから挨拶が始まったら
皆さんすごい熱量で、
舞台の空気がどんどん
撮影の現場の熱量に似てきて、
皆さん本当に、この映画を愛していて
伝えたいんだなということが
ものすごく伝わってきたんです。
お客さんのエネルギーもすごくて、
私はこの時、緊張するというより感動していて
この会場では私にとって
はじめましての人がほとんどだと思うから
伝えることだけ考えよう、と思って
割と落ち着いてたんですよ。
なのですが…
たおちゃーんっていう声が聞こえて…
もう嬉しくて嬉しくて、嬉しくて…
挨拶では、出来るだけまっしろにならないこと、
そして話を簡潔にをテーマにしてたんですが…
全然そうなりませんでした。
きっとハラハラした人もいたと思うけど
今、やっぱりここで伝えたい!と思って…
緊張しちゃったから文法がグチャグチャ、
「てにをは」もグチャグチャだったけど
聴いててくださる方々が凄い優しくて
キャストの方々も突っ込んで下さって、
軌道修正しながら、
なんとか御挨拶出来ましたm(_ _)m

初くまモンもめっちゃかわいかった…!!!
殺陣のキレがすごくよかった!(@0@)
舞台上に剣心が二人いるみたいでした(^-^)
舞台挨拶が終わってしまう直前、
よくライブで使われるキラキラテープが
降ってきたんですけど
舞台の上だから取っちゃいけないかな?
とチラッと思いましたが
一生に一度の記念というのもあるし、
私はこのキラキラテープが大好きで
ライブでも手に届いたら
絶対持って帰って集めてるから
やっぱり持って帰ろう!と思って
手にたたんで持って帰ってきました(*^-^*)
私のキラキラテープ保管法は、
端っこに細字の油性ペンで
いつの銀テープか書いておいて、
綺麗に巻いて取っておくんです。
今回のキラキラテープは
裏表で色が違うので(赤と金でした)
これでクリスマスツリーを飾りつけたら
凄く綺麗だろうな…(^0^)
小さいツリーで、使おうと思います!

こんな感じで、ハラハラドキドキの、
そして感動のジャパンプレミアは
無事におわりました。
ただ不思議だったのは、めっちゃ緊張したし
すごい風景だ!と思ったんだけど、
なぜか、初めて見た気がしなかったんです。
なんだろう?発表会とかかな?
これをデジャブっていうのかなと思ったけど
不思議な気持ちがしました。
観客の方々、登壇者の方々、スタッフの方々、
そして、近くや遠くから
気持ちを送って下さったり
心で見守ったり応援して下さった方々。
感謝を伝えきれないのが、もどかしいです。
本当に本当に本当に…ありがとうございました!!!

登壇者の方々にすごく励まして頂いたので
そのことも書きたいのですが
とても長くなってしまったので
それはまた、公開の日とかの
別の機会に書こうと思います。

写真は、会場の入り口や控え室の様子、
打ち合わせした時の進行表、会場の様子、
そして、無事におわって帰る前に
会場の中庭(?)で撮った写真です(^-^)

学校の試験やレポートはまだまだ続きますが
あとちょっと気合入れます!
暑いから、水分補給とか気をつけて下さいね。
そして明日は「VS嵐」のオンエアです!
観る機会があるかたは、
ぜひぜひぜひぜひ、運動会気分で
応援して下さい!
明日も元気で、行ってこうし♪
ごきげんよう…(*^-^*)


たお