もういちど会える…!!! | 土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

こんばんは!たおです(^-^)
東京は先週くらいまで、ずっと雨が降ってたり、
どんより曇ってたりしたんですけど、今日は、とても晴れてます!
なんだかそれだけで、すっごく嬉しいです…(*^-^*)
おひさまの大切さを実感しますo(^-^)o
でも今、太陽の表面で起きた大きな爆発で発生した磁気嵐が、
地球に到達して、影響を及ぼしているんですよね?
太陽フレアのことは、学校でも少し勉強したけど、
紙の上で覚えてきたことが、実際に起きたとニュースで聞くと、
やっぱり太陽って生きている星なんだなあ…と実感します。
でも太陽フレアの影響は、国際宇宙ステーション滞在中の宇宙飛行士さんや、
地球の通信網にも、及ぶことがあるそうなんです。
あまり大きな影響がないといいですね(>_<)

そして、受験生だった皆さん!本当におつかれさまでした…!!!
コメントでも、「第一志望校に行きます!」とか、
「卒業します!」と書いて下さっていて、すごく嬉しいです。
私がハナチューモデルだった頃から応援してくれている人が、
いよいよ中学生から高校生になるんだなと思うと、感動です…(≧∇≦*)
弟も無事に、自分の夢に挑戦できる高校に進学が決まりました!
弟は一度決めたら頑張るタイプなので、高校生からの弟が、楽しみです(^-^)
そして、大学進学を決めたかたのコメントを読むと、
私はいよいよ今年がその年なので、本当に尊敬します。
みなさん、おめでとうございます!
これからもこうやって、応援してくれている人と一緒に、
受験やいろいろなことを報告しあいながら、大人になっていきたいです(*^-^*)

さて、そして!!!!!
今日は、や———っと皆さんに、ご報告できることがあります!
本当に、や———————っとですよ!!!
この日をずっと待っていました!!!!!
ビックリマークの数を見たら、
私がどんなに待っていたか、わかって頂けると思います!!!
まずは本番前、準備してる時の写真♪





この年齢層の、この人数での撮影って…

そうなんです!!!
映画「鈴木先生」に、小川蘇美役として、
出演させて頂くことになりました…!!!!!!!!
本っ当に嬉しいです。本っ当に本っ当に本っ当に嬉しいです!!!
これは、クランクインの日に出発する時の写真です。
学年末試験のあとに行ったので、制服なんですよね(^0^;)





そして、クランクインの日の空です。
お天気が悪かった時期だったけど、晴れてくれて、嬉しかったなあ♪
私もどっちかっていうと晴れ女ですが、2Aや先生方、スタッフさんにも、
晴れ男、晴れ女が多いんじゃないかなって思います(b^ー°)





そして、久しぶりの緋桜山中学の制服です!!!





この間母とも話をしたんですが、今たくさん映画やドラマが作られてるけど、
映画化されたり続編を作るって、とても大変なことだと思うんです。
一度作ったものを、観た人に受け入れていただいて、
その後もたくさんの人に応援され続けないと、
もう一度その世界を作ることって、実現しないと思うんですよ。
特に、ドラマ「鈴木先生」は、
応援して下さってる人やスタッフさん方、原作者の武富先生など、
たくさんの人のパワーが支えている作品なんだって感じてたので、
その世界にもう一度入れるということは、
たくさんの人のパワーがずっと続いた結果だと思うんです。
だから「鈴木先生」が映画化されると聞いた時は、心が熱くなりました。
でも正直、私がもう一度蘇美ちゃんを演じさせていただけるかどうかは、
わからないな…と、覚悟というか、思っていた部分もあったんです。
私は(背は小さいけど)高3になってしまうし、
ドラマと映画でキャストが違う作品も時々あるから、
もし夢が叶って「鈴木先生」が映画化されても、
私が出演出来るかはわからないなって思っていました。
だから、もう一度蘇美ちゃんに会える!!!と決まった時は、
本当に嬉しくて嬉しくて、心の中で蘇美ちゃんと抱き合いました(*^0^*)

でも、「あの時の」ドラマの蘇美ちゃんにもう一度ちゃんと戻れるかとうか、
心配でもありました。
気持ちの部分がしっかり「あの時」に戻れるかどうか…
だけど心配はいりませんでした!
みんなの顔を見た瞬間、一気に戻りました!
「太鳳、ちっさくなったね!」とは言われましたが…(^0^;)
私がちっさくなったんじゃなくて、皆が大きくなったんだよっ!!!(-”-;)
でも皆気持ちは全然変わってなくて、2Aの、鈴木学級の皆でした(*^-^*)

鈴木先生(長谷川博己さん)は、
家に帰ってテレビをつけたら、ドラマや日本アカデミー賞授賞式などで、
長谷川さんがいきなり映ってることも多くて、
すごく遠い存在になられたんだなあ…と思ってたんですけど、
お会いした瞬間、めちゃっくちゃ「鈴木先生」でした(^-^)
しかも若返ったような…???(^0^;)
ドラマ「鈴木先生」の撮影の最後のほうって、すっごく大変だったんですよ。
しかも鈴木裁判をして、先生がボロボロ気味の時にお別れして以来だったから、
あっやっぱり鈴木先生って、かっこいいんだ!って再認識しました(^-^)
でも長谷川さんも、ひさしぶりにお会いした時、一言目に
「おう、蘇美—!変わってないなあ。よかった!!!」とおっしゃったんですよ。
それを聞いて、もしかしたら、長谷川さんもどこかで、
あの時の2Aのままかどうか、考えていらっしゃったのかなって思いました。

リハーサルなどの準備は終わって、今は撮影が始まっています!
映画って、お客さんが料金を払って、足を運んで、
時間を作って観て下さるものなので、すごく緊張もしていますが、
撮影をしてると、パズルが「ピタッ!」と合った時みたいな感覚がするんです。
ドラマ「鈴木先生」の撮影では、その感覚はありませんでした。
なんとなくだけど、この「ピタッ!」という感覚が、
映画「鈴木先生」での、蘇美ちゃんの鍵なのかな?と感じてます。
そして、ドラマでは、ずっと追いかけるだけだった原作の蘇美ちゃんと、
今回は、友達になれたらいいなと思っています。
それでは、今日も髪の毛ボサボサですが、2Aで踏んばってきます!(^-^)v





まだまだインフルエンザなど流行っているようなので、
冷えないように、疲れをためないように、気を付けて下さいm(_ _)m


たお