Re-R-RWDも | TAO のラジドリLabo

TAO のラジドリLabo

年甲斐もなくラジドリ、そしてケツカキはまり …
とにかく頑張ってます。 ホームコースは 愛知のRCCです。 ヨロシクで~す(^_^)v

おはようございます(^-^)

今日も寒い!何とかならんかね

で昨日もラジ…

スキです(^-^)

最近は、Hybridだけじゃなくまだまだ延びしろがあるRe-R-RWD 今回は、ナックルとリアの足回りの変更を

去年の夏ぐらいかな?深リム用ロアアームをタミヤのサスブロックとGRKの調整式サスブロックを使い装着
ただこれだとトレッドがやや足らず
4㍉ハブにオフセット9㍉で幅を確保しましたが今回、使用したHybridのサスブロックだと前の仕様より左右で4㍉ほどワイドになります。

前の仕様だとキャンバーやスカッフが大きくトラクションは、かなりでしたが横になっている時に結構、シビアでしたが今回の仕様だとその変化量を押さえ目に(通常のサスアームと比べれば変化量は、大きい)動きやすい足でトラクションもイイ感じです。

装着の方ですがドリパケのサスブロックとネジ穴の位置は、一緒なので応用は、ききますが着けたからといって良いとは???
とにかくロアアームで8㍉ショートになりサスブロックで10㍉以上ワイドになるのでコレがどう変わるのか?

自分も短足にしたた時は???
でしたが

今じゃ短足派てね

長くなりましたのでナックルはまた書きたいと思います。






Android携帯からの投稿