きゃんままのきままな1日 -16ページ目

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。




通院日
来たばっかりなのに、もう「帰りますモード」😥
いやいや、まだですからね。



気がついたら、
和室の座布団がなんとなく湿っぽい?

たぶん、この感じは座布団に○っこした雰囲気…


今朝はいつもより早くにワンワンと吠えてた。
「まだ早いよ〜」と、しばらくきこえないふりしてた私。
たぶん、その時にやってくれたのだと思われる。
ちゃんとシートもセットしてあるけど、そこではなく座布団にやってくれたね😭

もうちょっと待っててほしかったな。
最近はおかあさんを起こして、リビングでの排泄が朝のルーティンだからなぁ。

座布団にしたのは、おかあさんへのイヤガラセとしか思えないわ

(笑)



今日はお天気で「洗濯日和」だから 良かったけどね(笑)
 

1日早いけど、

「母の日プレゼント」の美味しいおやつが届いた

さっそく、3時のおやつにいただきました。

いただいた記録用に、メッセージカードと杏ちゃん(笑)

 

中国茶と月餅のセットなのに

うっかりコーヒーを入れてしまったあせる

おおきな おおきな 月餅だったので

おとうさんと半分こしたよ

 

 

今日のお天気(午後からは雨)なので

よく寝てます

 

 

 

1週間のうちに 気温の上がり下がりが厳しくて…

毎日 「なにを着ようかな?」と悩んでいます。

 

痛めた足は ようやく治ったと思ったのに…

昨日、ちょっとコンビニに行ったら

また 足の筋がピキっとして 痛みがもどってきた

あぁ~ 残念

 

 

 
土日に散歩に行けなかったので、
今日は午前中の雨が降り出す前に…
今年に入ってからは、
近所まわりの散歩で 町内を歩き回るような散歩ではありません。
調子よさそうなら、通りをもう一つ向こうまで歩く…
そんな感じでも、散歩は大好きで「行くよ〜!」というと、ルンルン♫で玄関に行きます。

先日、かかりつけの獣医さんには
「散歩いってます?」と、疑問符をつけて聞かれました。
「歩くのは遅いし、距離も歩けないけど ちゃんと散歩してますよ」と、胸を張って答えた母です。

散歩に行って、
クンクンにおいをかいで、
あちこちに○ッコで匂いつけして、
○ンコも必ずして、
それで、満足してお昼寝タイムにはいる杏

最近、ちょっと耳が遠いのか?
名前を呼んでも ふりかえってくれないことが多くなったかな。

自分の老いも
わんこの老いも 受けいれながら日々をすごしています。

自分の老いというのは…
左足をすべらせた拍子に 
右足にビビッと痛みが走り
右足の太もも、ふくらはぎの筋肉を痛めたこと
昨日今日と安静にしてます

悲しいのは、
毎日かかさず「アキレス腱」「太ももの後」を伸ばすストレッチをしていたのに…
こんなことになったこと
やり方を考えなくちゃな








今日の写真は、
私のスマホの待ち受けなのだけど、
スマホをいじくっているうちに、設定してしまった😅
で、この写真は見覚えがなくて…

どこに保存してあるかもわからず…
どんなに探してもでてこないから、困っている。 

杏ちゃんの笑顔がステキだから、それはそれでいいのだが、

もともとのLadyの写真がいなくなった
😭😭😭😭😭

これもどこかに行方不明

あぁ


困った こまった コマッタ


Googleのフォトが

勝手に選んで作ってくれた

きゃんの写真


何をどうしたのかは、

自分でもわからないけど、

Amebaに画像転送したらしい

せっかくだから、

ブログアップしてみた


最近、アメコカ飼いの方の

インスタを拝見することが多く

一度アメコカ関連でみると、

次々とでてくる!

もう一度、

アメコカと生活したいなぁ

と思う この頃








八重桜が終わりになり、風が吹くたびにおちる。
風に舞っている風情はきれいなのだけど、

アスファルトにおちて、車に踏みつぶされる姿は無惨

そんなことにならないように、日に何度か掃除してます。

それも終わりね。


杏の発作の記録
(4/25)

昨日の夕方、

杏は軽い発作をおこしました。

相変わらず座薬をいれても、お尻の違和感からか? あっという間に便といっしょに排出してしまう(笑)

そんなときの飲み薬もあるけれど、軽い発作だったので飲ませませんでした。


気温差とか、気圧とかの影響かと思われる。




朝からよく働く
植木の剪定をして
その後処理をして
よく動いていたおとうさん

その後、『出しぱなっしのストーブをかたづける」
というから、(あくまでもそんなに一気にいろいろとやらなくてもよいのでは?)気づかって…
「石油まだはいってるよ」とか
「まだ寒くならないかな?」とか…
返事したら
「じゃ やらない!」
「やめた」と言って へやから去っていった。

その時に
「あぁ むつけてるよ」と思った。

「むつける」とは、仙台弁で言うところの
「機嫌をそこねた」「怒った」という意味なのだけど…

この使い方は、仙台人が微妙な具合のとき 使う
「すごく怒ってる」とか

「ものすごく機嫌が悪い」とかじゃない


そんな行きちがいのような会話

がたびたびある


否定してるつもりもないのに、

そんなふうに受けとる?

自分の思ったこと 話してるだけなのに…


60過ぎのシニア夫婦

毎日いっしょ 難しいこともある


我家のおとうさん

家事も良くやってくれるし、

基本的に優しい

でも、ときおり襲ってくる

『むつける攻撃』は なんとなくつかれる


30分もすると、普通に話してくれるから あとひかないけどねぇ。


そんな今の心境

吐き出してみた(笑)



いちご🍓 赤くなるの楽しみ〜!









昨日は良い天気だったので、
久しぶりに根津神社のつつじ祭りに行ってきたよ。

土日よりは混んでないけど、
やっぱり平日に来るひとたちも多くて、
それなりに混雑していました。
つつじの花は全体の半分ほどが開花していました。
やっぱり本番はGWでしょか?
そして、
今日は2年ぶりに神田方面へ…
昨年受診しなかった「婦人科検診」です。

行きは送ってもらったけど、帰りは自力にて…
ホントに久しぶりに都心の街を歩き、JRに乗って帰宅しました。
なんとまぁ、すごい疲れました。

2年間のひきこもり生活で、
人混みや、バス、電車がおっくうになっている母。
でもwithコロナの生活に、もう少しなれなくちゃなぁ。


『杏ちゃんが待ってるから、
帰ろう」
帰宅途中の駅でしばしの珈琲タイムでブログアップしました。

 

 


通院記録の続き…です

診察になり、年に一度の「ワクチン接種」と
ここ2、3日耳をガリガリ掻いているので「抗アレルギーの注射」と
いつもの「腎臓のための補液」と

合計 針を3回刺されました。
杏はまったく平気ですが。

「ずうっと発作もありません」「元気でした」

とはなしをして…
爪切りや肛門腺しぼりなど、ケアも順調にすすみ
「ノミ・ダニ駆虫 予防」と「フィラリアよぼう薬」をもらって帰宅

ここまでは順調でした。
が、

帰宅途中の車中で、突然の発作症状がでて・・・

固まる・震える…

「だいじょうぶ だいじょうぶ」と励ましても、発作がとまるわけもなく…

家についてからも 部屋のすみっこで固まり始めたので…

座薬をいれました。

でもねぇ

例のごとく便意をもよおして まもなく便と一緒に排出されてしまったあせる

最近、このパターンが多い

 

様子をみて、自力で元直すのを見守りました

 

溜息ふーで、一気につかれたよ

 

通院と発作の記録でした

 

今週末の台風接近がこわい母です