庭の八重桜が満開!
ここ何年もカメムシやコガネムシが発生して、
駆除になやんでいたので、
昨年、かなりバッサリと枝を切り こじんまりとさせました。
それで桜が傷んでしまっても 「仕方ないな」と覚悟しました
が、
おもったより丈夫で 今年も咲いてくれました。
櫻の苗木は、みーちゃんが生まれたときに区からのお祝いとしてもらったもの
玄関先に植えたものの、成長するにしたがって 管理が大変になり…
花びらが舞い散ったり、落ち葉が舞い散ると 前の道路におちて
後始末に困ります
自然の土の上なら、風情があるけど
アスファルトの道路では
、側溝がつまったり 余所のうちの前まで飛んでいったり…
なかなか骨が折れるもの
それを言うものだから、おとうさんってば、
桜が咲いたとたんに
「枝切らなくちゃ!」とか言うし(笑)いやいや、
「せっかく咲いたのだから 楽しむよ〜」
止めました。
冗談でなく、ホントにやりそうです。
こどもの成長とともに、大きく育った桜
大切に愛でていきたいな♥