いなかに行った | きゃんままのきままな1日

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。

3.11規模だった3.16の「宮城県沖地震」
のあとの様子を見に行ってきました。
 
白石蔵王駅付近で脱線した「東北新幹線」の車両が
高速道路からでもみえました。
高速道路も福島・国見から仙台までの区間はガタガタで、
(上下左右に波打った道路)
緊急に補修工事をしたようすがみてとれました
(50キロの速度規制です)

南相馬から白石にかけての激しい揺れだったことがわかりました。
外観からみる家屋の被害はわかりにくのですが、
どこの家でも、室内での家具の転倒
本や小間物の落下・破損が多いようでした
 
基本的に「家具転倒防止対策」はしていても、
背の高い本棚は みごとに倒れて
「つっぱり棒」タイプの器具は 意味なかったみたいだし…
CD等の棚からの飛び出し対策も効なく、
すべて床にぶちまけられた(笑)
 
倒れなかった食器棚・本棚も
棚の中で 食器がグルグルまわったようだし、
本棚は5センチから10センチは
左右に移動してる…
 
壁紙は 
地震のたびに亀裂が入ってふえて、
また今回の地震で より大きくなったし
新たに亀裂ができたし

 

「宮城県は地震の多いところだし、まぁ いいかぁ~と思うしかない」

と…

 

桜が満開の東京から東北へ向かうと

宇都宮をすぎたあたりから 桜がみえなくなり

東北はまだ冬と春の間?

梅のさかりです

 

クロッカスが咲き、水仙はこれからです

 

何があっても 春はくる