女川から雄勝に出かけたわけは…
雄勝にある「ローズファクトリーガーデン」に行きたかったからです。
日曜日の朝、Eテレの「趣味の園芸」を見るのが定番です。
そこで紹介されていたので、1度は行ってみたかった
津波で流されてしまったご実家に花を植える。
そこから始まった「復興プロジェクト」です。
バラが咲き、ランベンダーが香る小さなかわいいお庭
お昼すぎで、1番暑~い時間帯だったので、逆光で写真もうまくはとれなかったのが残念です。
この周りは、震災以降は家もお店もなんにもないです。
でも、地元の方が千葉大園芸学部の先生や学生さんたちと地域復興のために作り上げています。
また機会を作って行ってみようと思います。
帰りに山を越えたら、「大川小学校」の近くでしたので、お線香をたむけてきました。
未来あるこどもたちの命を守れなかったことが悔しい。
賛否両論あるなかで「震災遺構」としてのこされることになりました。
以前来た時より、風雨にさらされたせいか「荒廃」しているような印象がありました。
そんな風に「人の記憶」も風化しない施設になって、後世に活かされるようになってほしいなぁと思います。
東北と熊本の復興がすこしでもすすみますように…