宮城蔵王の山々にも春の気配がしてきています。
でもスイセンの花芽はまだ小さいデス。
今年は寒かったからいつもより伸びるのが遅いかな?
今日はお彼岸の「お墓参り」に行きました。
今日は生花を供えてきましたが、仙台には昔からこんなものがあります。
コレ ↓
これは造花です。
木を削って色をつけてあります。
前は(昔)はコレばかりでしたね。
寒い東北は3月のお彼岸は花がなかったから、こんな風に作ってお供えしていたのです。
最近は「ハウス」や「流通」の発達で生花もたくさんあります。
どこのお墓も生花でキレイでした。
でも帰り道のスーパーで、この花をみたらうれしくてなりました!
学生時代に花屋でバイトしていたら「きれいね。お土産に買って行こう!」と、東京に持って帰られたおきゃくさまがいたわね~!(笑)
なんてことを思い出しました。
今日の昼食は「牛タン定食」と「おくずかけ」でした。
スゴく美味しいよ

ちなみに仙台の牛タンは一枚一枚が厚くては柔らかいよ。
今回は2わんこにきちんと説明してきたおかあさんです!!
Android携帯からの投稿