おかあさんはなぜ宇都宮へ行ったか?の話 | きゃんままのきままな1日

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。

本日もわんこネタではありませ~ん!


興味のない方はスルーしてくださいね。

だって、おかあさんは語りたいから長~~くなります!!



さて、昨日はココ↓に出没しました!



きゃんままのきままな1日-201111121620000.jpg  きゃんままのきままな1日-201111121619000.jpg

「宇都宮文化会館」です!


実は~~~~、

この方のコンサートがありましてsayuデヘ♪えへへ  ↓


ワオ~~!
またまた「ジュリー!」ネタですのよ。
ジュリーの「コンサートツアー2011・2012」
 東京公演のチケットがとれなかったのですしょぼん
チケットの購入に出遅れてしまい、すでに宇都宮と前橋しか残っていなかったのです

それでも「今度ジュリーのコンサートがあったら行きたい!」と言っていた

仙台の友人たちを誘ったら…
「行く~!」って快適なお返事がきたので、

ここ宇都宮で待ち合わせて、演奏を聴くことになりました~~!

なぜ遠方まで出かけて、

こんなにしてまでも「ジュリーのコンサートに来たかったか?」というと

今回は
「沢田研二コンサート」といいつつ、GSブームの頂点にいたタイガースが復活!?してのコンサートだったわけです


タイガース解散後に2回ほど「再編成」したことはあったのですが、

オリジナルメンバーがそろうことはなかったのですしょぼん


ドラムの「瞳みのる・ピー」が芸能界とまったくかかわりない人生を歩み、

メンバーとの交流も絶ってしまったからです


ところが、メンバーが「還暦」をむかえる頃から交流が復活!!し、

昨年あたりから「ピー入れてタイガースをやるかも…」との話がでていたわけですshokopon


タイガース自体は、おかあさんが小学校?か中学校の時に解散してしまったので

生でタイガースの演奏は聴いたことがないのです

けれど、本当にレコードをすりきれるほど聴きました

大好きだったのです

だから、

なにがなんでも「タイガース」で聴きたかったのです!!!


今回も完全なオリジナルメンバーとして「加橋かつみ・トッポ」は参加していません

だから「タイガース」としてではなく

「沢田研二ライヴ」のゲストして、岸部一徳・森本太郎・瞳みのるを迎えていましたが

中味はほぼ全曲タイガースでしたよチョキ

そして、ジュリーが

「トッポも入れてちゃんとタイガースとしてコンサートもやる方向で考えています!」と明言していました!


わ~~い!わ~~い!スキップ


もちろん、ライヴは大盛り上がりでした音譜

あんなジュリー見たことがな~~いってくらい、楽しそう&うれしそうでした


役者として「渋い役どころの多い一徳さんいえサリー」も、わっ~ わっ~って思うほど別人でした


そしてなにより「ピー」が「ピー」でした!

ついこの間まで、高校の先生をしていたのにそんな面影は感じません

昔TVでみた「やんちゃなピー」でした


とにかくルンルン・ルンルン・ルンルン音譜 しあわせなひとときでした


長いこと待っていた甲斐がありました~~!


演奏した曲を紹介しま~~す


沢田研二 LIVE 2011~2012 セットリスト 

 第1部                       備考
 1.Mr.Moonlight          The Beatles
  2.Do you love me       The Dave Clark Five
  3.Time is on my side     The Rolling Stones
  4.僕のマリー
  5.モナリザの微笑
  6.銀河のロマンス
  7.坊や祈っておくれ (*1)    ザ・タイガース・サウンズ・イン・コロシアム            
  8.Because              The Dave Clark Five この辺は微妙?
  9.Satisfaction            The Rolling Stones
 10.Justine               The Righteous Brothers (*2)
  --休憩--
第2部
 11.淋しい雨              スマイル・フォー・ミーB面
 12.風は知らない       
 13.散りゆく青春            素晴らしい旅行B面
 14.花の首飾り
 15.割れた地球            ヒューマン・ルネッサンス
 16.怒りの鐘を鳴らせ         都会 B面
 17.美しき愛の掟
 18.青い鳥
 19.シーサイド・バウンド
 20.君だけに愛を
 21.誓いの明日
アンコール
 22.シー・シー・シー
 23.落葉の物語            
 24.ラヴ・ラヴ・ラヴ



「ロンググッバイのあとで」  瞳みのる  =集英社=  

この本を友人が購入しました!
3人で回して読みします!!  

このことばが帯に書いてありました

「なるほど僕らは団塊の世代なんだと思うようになった
同世代から元気を貰おう、そして
同世代の人に元気を返そう  (中略)
それがザ・タイガース再結集のきっかけとなった」

うん!ちゃ~~んと元気もらったよ



Android携帯からの投稿