東京への道のり…… 続きあり | きゃんままのきままな1日

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。


きゃんままのきままな1日-201103111511000.jpg

地震直後は、
「すぐには東京には帰れないな…」
「1週間程度で新幹線が復旧するかなぁ?」と、軽く考えていたおかあさんです。
その後に

「津波」による災害の大きさを認識し…
原発事故の問題まで発生し…
と、こりゃ東京に帰るのも容易ではない!と決断せざるおえない状況でした

実際、帰ることは一般人は不可能だったと思います


停電・通信不能・断水など数々のミッション?をひとつずつクリアできてきて

1週間が過ぎたころに…

「さぁ~、どうやって帰ろうかしら?」と考えられるようになりました


高速バスも走り始めたらしいけれど、その日のうちに3月いっぱいまで「満席」の報道が~~ガーン

「陸路」は難しい…と、「空路」にすることにしました

「空路」といっても「仙台空港」は管制塔が再起不能…

「山形空港」へでるしかないのです。(花巻空港もあり…だったけど)

ネットで羽田行きの「搭乗券」を予約しました

次は仙台から山形へ出るバスについての手筈です。


3/19に仙台駅へでかけたのはそのためです。

仙台~山形間のバスはかなり運行していましたから、「なんとかなるなかぁ?」とお気楽でした


でもね…  でもね…

その時点では、まだまだ「自宅待機」で働いていない人ががたくさんいたのです。

連休明けの22日からは「出社」しなければいけない人が多くなりました


ガソリンが手に入らない状況で出社するには、みなさん「バス」に乗ります。

1時間に1本程度のバスの乗車率は高~~い

おまけに市内の渋滞で遅れるのが当たり前の運行状況で~~~

おかあさんは仙台市内にすら行きつけないのでは・・・・?と不安満載の状態でしたショック!


万が一たどり着いたとして…

「山形行きのバス」に乗れる?

山形についたとして、「空港」に行ける?


仙台に来るときは車ので移動がほとんどだから、1人で移動することへ心配がつきません。


それが、ひょんなことで解決するのです。


近所の「わんこ友だち」さんが、山形の会社に車通勤しているとの情報…

「明日、私を乗せてってくれないかなぁ?」と口にしたら、

「きいてみるよ・・・」と弟。

さっそくコンタクトをとってくれ、快く「いいですよ~~」との返事をいただいたのです。

「やった~~~!」

飛行機の時間は午後の最終便(10時40分)ですが、

飛行場に早くつけば、早い便のキャンセル待ちもできるし・・・。


そんなこんなで、出勤ついでに乗せていただきました。

途中下車するつもりが、「山形空港」まで送っていただきました。

なんと8時前に到着し、うまい具合に始発便9時15分に搭乗できました!!

やったね!

予定が半日以上くりあがってしまい、万々歳で~す

昼過ぎには我が家へ帰り着きましたよ~~~ラブラブ!

こんな災害時だから、とてもうれしかったですねぇ。


「犬」つながりといっても、本当に散歩時に出会う顔見知り程度で

「だいちゃん」というわんちゃんの名前しかしらない関係だったのです。

この災害がきっかけで、お互い苗字を知ったりより親しくなったばかりの人だったのです


「わんこ」友だちを甘くみちゃいけませんね~~! 


「だいちゃんのパパ~~、ありがとうございました~~!」

とっても、助かりました~~!