あたふたおかあさん(*_*) | きゃんままのきままな1日

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。

昨日の「きゃんの下痢」騒動の続き…です(ノ_-。)


夕食が食べられない「悲劇」はなんとか乗り越えたきゃんですが…

その「腹いせ?」や「反動?」で、水をがぶ飲してしまったようです(推測)


もう、でる物もないはずなのに…

夜の8時すぐから、ほぼ「水状」のものがでるわ、でるわ~

一応トイレシートの上で出そうとしてくれるからいいにですが、

「しぶり腹」ですから可哀そうしょぼん

出ないのに、だそうとする

おまけにみーちゃんいわく、「お腹グルグルいってるよ~」

夕方は元気もあったのに、しょんぼりしてる様子だし

マジで悩みました!


「やっぱり、いつもの先生にみてもらうか?」

いつもの先生は電話をして、留守電に症状をはなすと「救急」で診察してくれることがあります

でも今回は留守電になりませんしょぼん


あわてて、ネット検索で「夜間診察」や「救急センター」を探しました

おとうさんはすでにビール飲んじゃったから、「ペットタクシー」も探しましたガーン


で、「夜間診察」の病院に電話して相談しました。

「お水飲みませんでしたか?」ときかれ、「飲んだかも・・・」

「じゃ水に反応してお腹がグルグルしてるだけかもしれませんから…」

「あと1時間くらい様子をみても大丈夫です。寝てしまうようなら、大丈夫です」とアドバイスいただきました


それで少し安心していたら、またもや

「おかあさ~ん、きゃんがなにか吐いたよ~」とみーちゃん!

吐いたものを確認したら

「あっ!これは牛のアキレスだ~~」 

きゃんてば「アキレス」をほとんど丸のみしていました。そして、

朝の食事を減らしたり、おやつを控えていたのに…

買い物に出かける直前に「アキレス」をあげたことをすっかり忘れていましたショック!


お腹の調子が悪い時に、1番ダメなものでしたね

おかあさん、深く反省しましたしょぼん


「吐いた」ことで、またあたふたおかあさんでした


吐くものも、だすものも、なくなったのでようやく10時過ぎに寝付いたきゃんさまです


ひとばん寝てすっきりしたのか、元気に起きてきたきゃんでした


今日は、療法食をこまめに食べさせます

お水も時間で少量ずつだしてあげることにしま~す


今の時間、2わんはストーブの前でぐっすりと寝ています


きゃんままのきままな1日-image.jpg

そうそう、夕べと今朝は2わんの使用するものを全部消毒しました

一応、下痢が杏姫さまに感染しないようにです


《おまけ》


夜間救急は、かなり料金が高いようです

獣医の先生は、そのこともしっかり説明してくれました。

結局は行かなくてすみましたが、相談にのってもらえただけでホッとしました!

本当に困ったときは、行くと思います

それと、「夜間医療」「救急」「ペットタクシー」など調べたことは書きだして

わかりやすいところに貼り出しておきますよ~~!

万が一「逃走」したときのマニュアルは冷蔵庫に貼ってあります!

これも大事だよ~~!