****************************************
テーマ:観想療法「軟酥(なんそ)の法」
~現代の究極の 自己(セルフ)ヒーリング~
****************************************...


◆日時 【基礎編】2013年 9月 8日(日)
      【応用編】2013年10月13日(日)
               10:00~12:30(受付9:30~)

◆参加費 3000円/一回
       (両日参加できる方は5000円になります)

◆定員  30名 
   
◆ワークの主な内容
  ・「軟酥の法」……身体の浄化とエネルギーの活性化
  ・「丹田呼吸法」…気血の周流をよくし、心身を整える
  ・「内観法」………自分の中の内なる自然とつながる

 白隠禅師の伝えた行法の中から「丹田呼吸法」と
 「数息観」、また「内観法」なども取り入れ、現代人に分
 かりやすく改編した、TAOオリジナルのイメージ療法。
 これらを【基礎編】と【応用編】の2回シリーズでじっくり
 行います。

◆お申し込み 
  すでに29名の方にお申込みいただいています。
  残席わずかです。

詳細はコチラ↓
http://www.taopl.com/pdf/relax_work.pdf

前回(6/9)に行ったリラックスワークのサブタイトルは、
『手の在り方が真の癒しへと導く』でした。
それがとても好評だったので、
今回はその応用編として、『手の在り方が真の関係性へと導く』
というサブタイトルで行うことになりました!

初参加の方も大歓迎です。
前回参加できなかった方も、この機会にぜひご参加ください!!

****************************************
テーマ:波動調整法と癒しの手(oneness-touch)
          ―応用編―
  ~手の在り方が真の関係性へと導く~
****************************************

◆日時  2013年8月11日(日)10:00~12:30(受付9:30~)
◆参加費 3,000円

◆ワークの内容
・心とからだの安定度チェック
・「癒しの手」とは何か(2)
・身体調整、ヨガ導引
・ワンネスタッチの感覚修練(2)
・気感訓練、気功法(2)
・ヒーリングのための呼吸法(2)
・「波動調整法」
・他

詳細はコチラ↓
http://www.taopl.com/pdf/relax_work.pdf

7月13日㈯から2泊3日、
長野県別所温泉近くにある「女神山ライフセンター」で
陳式太極拳の夏合宿を行いました晴れ

森と林に囲まれた広大な敷地の中に、
食堂のあるセンターハウスといくつかの宿泊棟、
そして、修練場としてぴったりの円形ホール(ガイアホール)、
また、窓一面ガラス張りの「森のお風呂」や
自家栽培の畑などがあります。

食事はオーガニックで、畑で採れた野菜の
素材を活かした手の込んだ料理に、
皆さん大満足だったようです。
女神岳の湧水も、まろやかでとてもおいしかったです!

自然の中で、たっぷりじっくり、太極拳と向き合う
充実した3日間になりましたチューリップオレンジ

$たおやか通信-女神山

$たおやか通信-女神山 夏合宿

$たおやか通信-女神山 食事

$たおやか通信-女神山 陳式
「鞭手」は、鞭のようにしなやかに腕を動かす身体動作です。
一法から六法まであります。

地球の力をからだに通し、軸を回転して、脊柱を連動させながら、
腕を振り子にして挙げていき、膝落で一気に落とします。

今回は、体軸をよく感じながら、自分のクセを取り去り、
自然な動きに近づけていきました。

外側の動きに気を取られると、身体内部の動きが感じられなくなり、
結果的に頭(思い)でつくった動きになってしまいます。

そんなジレンマと向き合いながら、一つひとつ修正していくと、
本当にシンプルで無駄のない動きになるのです。

今回もとても豊かな時間となりました。

新 鞭手の研究

























~自然の中でたっぷりじっくり、太極拳と向き合う3日間~


******************************************************
7月の連休に「陳式太極拳コース生」対象の合宿を行います。
前回は、2011年12月でした。約1年半前になります。

修練性の表情ががとても清々しく、
ピカピカに輝いていたことを思い出します。
今回も充実した時間を過ごしたいと思います。

●日程:2013年7月13日㈯、14日㈰、15日㈪
●対象:陳式太極拳コース生
●場所:女神山ライフセンター(長野県)
*****************************************************

★休講のお知らせ★
上記合宿のため、7月13日と15日のコース修練はお休みになります。
振替日は、6月29日㈯と7月1日㈪です。
7月の「リラックスワーク」も休講ですので、ご注意ください。
次回の「リラックスワーク」は、8月11日㈰になります。




$たおやか通信



























6月17日は『内功探究コース』3ヶ月目の最終日でした。

サブテーマ「養体と要訣」ということで、
からだの微細な変化を感じながら、
心とからだの関係について深めていきました。

はじめに型を覚え、型を超えていく(手放す)という
養体についての「守破離」の原則についても学びました。

番外編で取り組んだ、眉間のシワや目線(思考・感情による緊張)が
からだ全体そして心に及ぼす影響を確認した時は、
参加者全員が衝撃を受け、気づきにつながったようでした。


 






**********************
 波動調整法と癒しの手(Oneness Touch)
   ~手の在り方が真の癒しへと導く~
**********************

始まってみれば、あっという間の2時間半でした。
初参加の方や久し振りに参加された方から、
毎月参加していただいている方まで、
30名の定員を超えてのワークとなりました。



ワークが進むにつれ、リラックスが深まっていき、
ゆったりと落ち着いた場で、じっくりと取り組むこと
ができたようです。










2013年5月20日の『内功探求コース』は、
相対で組み、お互いに緩ませていきました。

補助で調整(アジャストメント)する感覚は、
自分の手をセンサーにすることで、
何となく感じられてきます。

最後は、按腹のポイントを確認しました。


たおやか通信


終了後は、脊柱が整い背筋が伸びて、背が2㎝は高く見えるね!と驚きの声があちこちから出ていました。場の雰囲気、皆の佇まい(being)が大きく変化したこともお互いに確認でき、とても気持ちいい体験だったようです。


































2013/5/13

導引体操(基礎編)をたっぷり行いました。

はじめに三つの問について語り合いました。

QTAOプレイスで行っている導引体操の目的は?
Q導引体操を行う際に意識することは何?
Q導引体操の効果を語り合おう

さらに、ヨーガやストレッチとの共通点や相違点も明らかにしながら、理解を深めていきました。

その後、実技トレーニングです。
終了後の変化にみんな感嘆の声!エネルギーあふれる時間となりました。

後日談:次の日まで身体の変化が続いていたという修練生の感想も続々と届いていました。




$たおやか通信


















【静かな心と、からだを感じる】

木曜日に行っている「少林内功一指立禅コース」は、
二ヶ月目が終了しました。


練功は、基本姿勢を再度チェックして、
呼吸法は次の段階へ。
少しづつ深い内容になってきました。

新メンバーもすっかり場に溶け込み、
静寂に包まれて、とても気持ちいい~空間になっています。

$たおやか通信