2月10日(日)に今年最初の

「心とからだのリラックスワーク」

を行いました。

 

 

テーマは・・・

「正しい姿勢とバランス感覚」

〜体幹のゆがみを整え、心身の不調和を改善する〜

でした。

 

 

今回は、当日の「ワークの報告」と、

皆さんからいただいた「感想」を一部

抜粋してご紹介します。

 

 


■□■□■□■□■□■□■

【1】ワークの内容

■□■□■□■□■□■□■

 

今回のリラックスワークは、

初参加の方はもちろんのこと、

TAOの修練生にとっても修練の上達に

役立つ内容で、「正しい姿勢とは何か?」

を理解した上で、自分にとっての理想的な

姿勢を知るワークとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■はじめのチェック(現状把握)

 

2人組になり、今の「立ち姿勢」を観察し

特徴を伝え合うことから始まり、

TAOオリジナルの「養体チェック」の他、

片足立ちでの「バランスチェック」、

「歩きのチェック」などで現状把握を

行いました。

 

 

 

■正しい姿勢について(学習&身体チェック)

 

正しい姿勢とはどういう状態かについて、

骨格の模型を見ながらのレクチャーがあり、

それと比較して今の姿勢がどのような状況か、

身体チェックで自分のからだの歪みやクセを

発見していきました。

 

 

 

■「からだの歪み」の原因

 

からだの歪みの原因について、

プリントを読み合わせながら確認し、

次のワークに入りました。

 

 

 

■ワーク1「からだの内側を観察しよう」

 

・筋肉の位置を確認

・正しい姿勢の感覚

 

 

 

■ワーク2「からだの歪みを調整しよう」

 

・背骨と骨盤の調整体操

・各種エクササイズ

・呼吸法

・ヒーリングetc

 

 

■再チェック

はじめのチェックを再度行ってみると、

ほぼ全員に、かなり大きな変化が現れて

いました!

 

胴回りがシュッと引き締まり

スマートになった感じや、

背筋が真直ぐに伸びた状態で、

バランスよく、どっしりと安定して

立てていました。

 

見ているだけで、とても爽やかな

気分になりました♪

常にこのような姿勢でありたいですね!

 

 

 

次にご紹介する皆さんの感想からも、

その時の臨場感が伝われば幸いです。

 

 

■□■□■□■□■□■

【2】ワークの感想

■□■□■□■□■□■

 

 

●つまっていた身体の隅々に空気が入り

爽快感を感じられるワークでした。

背が伸びてきれいな姿勢になった!

相手の方が若々しく感じました。

年をとっても健やかにいきいきと毎日を

過ごして生きたいと改めて思いました。

 

......................................................

 

 

●いつもアウターマッスル主導で

姿勢を維持していたから疲れていた

のだと気づきました。

骨盤、胸、顎の角度が少しずれる

姿勢の癖を見つけました。

エクササイズの後で姿勢が整うと、

すごく楽なのが分かりました。

今日気づいたことを忘れないよう

復習します。

 

 

......................................................

 

 

●正直言うと、初めのチェックの時には、

歪んだ姿勢の方が楽な自分が居ました。

「姿勢のチェック」をしてもらった時、

出尻など姿勢の癖が明確になりました。

そのことに気づいてから、エクササイズ

が意識的に行えたのでとても効果的でした。

正座した時、かかとがお尻に着いたのが

始めてだったので嬉しかったです。

 

 

......................................................

 

 

●自分の思い込み(やってるつもり)で

正しい姿勢を作ろうしていたことが、

表面的で浅かったと気づきました。

巷に出ているインナーマッスルを

鍛える本も、体操の形を真似する

だけでは、自分の思い込みになるので、

とてももったいないと思いました。

背中側や他の部分を感じながら

意識的に呼吸を行うと、

今まで使われていなかった

部分にまで呼吸が通り、

身体全体がイキイキしていく

のをとてもよく感じました。

 

 

......................................................

 

 

●内側の筋肉で身体を支え、

外側のいつも疲労感のある場所が

緩んでいるのを感じました。

相手の方も身体が調整され、

身長が伸びた感じ、若返った感じ

になりました。

「養体」からの「歩き」チェックも、

脱力して下向きの力(重力)に

合わせて歩いた時は爽やかな感覚も

感じている自分がいました。

 

......................................................

 

 

●みぞおちに刺激を少し入れると、

フーッと緩んで全身柔らかくなるの

には驚きました。

他の部位も少し刺激してもらうだけで

全身緩んだのには驚きました。

インナーマッスルのエクササイズは、

一度では覚え切れなかったので、

また教えていただきたいです。

 

 

......................................................

 

 

●エクササイズをゆっくりやると

インナーの使用感が感じられたが、

キツさや疲労感はなかった。

それは普段から使っているのかな?

と思った。

私は脚の麻痺と姿勢のブレを

体幹の筋肉で補おうとしている

ように感じる。

エクササイズ後には、正しい姿勢が

楽にスーッと出来ているのを感じた。

私は膝が曲がりがちだったが、

膝を伸ばして立つことができた。

 

 

......................................................

 

 

●腰を痛めていたので参加を迷ったが、

結果的にはとても良かった。

インナーを使う事が良く理解できたし、

その為の地道な動きの必要性も理解でき、

実際に動いてみると腰の痛みは少なく、

全身がしっかりと繋がって楽々と姿勢が

保てることを体感できました。

日常に活かしていこうと思います。

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■

【3】次回のワークのご案内

■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

☆チラシはこちらからどうぞ☆

http://www.taopl.com/pdf/relax_work.pdf

 

 

TAOプレイス初公開!

■テーマ「TAO流 チベット体操」

■月 日 2019年3月10日(日)

■時 間 10:00〜12:30

(受付開始9:30〜)

■参加費 3,000円

■持ち物 動きやすい服

■会 場 TAOプレイス道場

 

 

★「チベット体操」とは・・・

古代チベットの僧侶たちが瞑想に入る前

に行っていた5つの儀式(型)を現代人に

合うようアレンジしたものでヨガや気功の

両方の要素を合せた体操です。

「5つの型」は、体内にあるエネルギー

センター(7つの精宮=チャクラ)とつながって

いるといわれています。

 そして、その働きを正常に戻すことで、

細胞の活性化を促すことから、

別名「若返りの 体操」ともいわれています。

 

 

★こんな方にお勧めします !

・自然と調和した心とからだを体感したい方 

・簡単な体操で効果を出したい方

・心とからだのバランスを整えたい方 

・最近体力が衰えてきたな~と感じる方

 ・身体感覚や内的知覚力を高めたい方

・深い呼吸と心の安定を求めている方

 

 

…………………………… ☆★


 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♪

 

 

 

★☆…………………………… 


 

 

▼ご意見やご感想をお待ちしています。

infotaopl★gmail.com

★を@変えてください 


 

▼バックナンバー(過去記事)

http://taoplace-news.blogspot.jp/

 

▼体験見学のお申し込み

http://www.taopl.com/contact/contact.html

▼公式ホームページ

http://www.taopl.com

 

▼たおやか通信(オフィシャルブログ)

http://ameblo.jp/tao-oneness

 

▼フェイスブックページ

https://www.facebook.com/taoplace/ 



 

 

★☆………………………………