読者の方々の参考になるかはわかりませんが、僕のお氣に入りの品々を紹介してみようと、「アイテム」というテーマで記事を書いてみることにしました。
「アイテム」テーマの記念すべき第一回は・・・
・・・(予定を覆して)・・・
出会ったばかりのシャーマン帽となりました~
作者のマミ💛さんはシャーマン帽子と言っていますが、僕は愛称としてシャーマン帽と呼んでいます。
笑撃の出会いを綴ってみます。。
先日の日曜日、突発的に思い立ち、妻を誘ってジョンソンタウンのレシピレシピへ。
写真がリンクになっています
このお店は地元の人達が行政道路と呼ぶ道沿いにあります。
ジョンソンタウン内パーキングの、recipe²に近いところが空いていました。
ラッキー
店内に入って感じるのは、ほんわかしたやわらかく包み込むような氣です。
二人席に導かれ、仲良くランチセットをオーダー。
料理を待つ間に、お店の情報をスマホで検索していると、以下の記事がヒットしました。
resipe² さんの「Green Therapy」セッションも氣になりましたが、写真に写っていたとんがり帽子に心惹かれました。
以前の僕は帽子をかぶる習慣はなかったのですが、現在のヘアースタイル()になってから、帽子が好きになりました。
ヘアースタイルとセルフレームのメガネのイメージからか、ミニオンズのBOBに似ている~と、言われたりします。
ミニオンズのBOBとは、こんなキャラ
https://usj365.com/2017/03/24/post-489/#toc4
僕はオッドアイではありませんが・・・
ミニオンズのBOBを御存じない方は、僕のピグを見れば、ヘアスタイルの想像が付くかもしれません(笑)
ところで、、
髪の毛は「神の氣」に通じ、氣を感じるアンテナだ、と言われたりします。
今のところ、物理的なアンテナが無くても(別の方法で補っている)受信不良による不自由さを感じていたりはしないのですが、この帽子をみて急に、このアンテナが欲しい~
となりました。
どこかで売っていないのかなー と調べると、今度は次の記事を見つけました。。
なんと、同じジョンソンタウン内の雑貨屋さんで取り扱っていることが判明
これは、
「立ち寄らないという選択肢はないやろ~」
と思い、食事の後に観に行くことに。
などと思っていると、オーダーしたランチセットが届きました。
まずはサラダ。
榎茸がシャキシャキしていて味もしっかり付いていて、美味しい
次に、スープ。
これも、クリーミーな舌触りで、ほんのりと甘く、美味かったです。
続いて、メインディッシュ
とりあえず僕はオムライス。
妻はカレー。
とりあえず・・・というのは、途中で交換してシェアするから。
いや~
カレーも美味しかったけど、デミグラスソースのオムライスが絶品でした。
オムライスはソースが3種類から選べるので、次は違うソースをチョイスしてみようっと。
続いて、デザート。
最後にハーブティー。
僕はマルベリーリーフティー(桑の葉茶)、妻は月桃茶にしました。
心と身體が満たされました。
美味しいお料理をありがとうございます。
美味しさの秘密は、スタッフさんの意識にあるんでしょうね。
(秘密でもなんでもない、普遍的なお話ですね。)
その足で、ジョンソンタウン内のハンドメイド雑貨専門店ANANSETONTANへ。
無事にシャーマン帽を発見!
そこで最前列に展示してあったのは、先程のブログで見たものとは違う、
「シャーマン⭐️キッズ~アニマルシリーズ~」のネズミ🐭バージョン
これがまた可愛い(笑)
でもこちらはキッズ用なので、頭が入らず・・・
通常バージョンを買うことに
僕の頭は令和男子・平成男子仕様ではなく、昭和仕様なので、ちょっと大きめです
60cm位のサイズでも、ぶかぶかにはなりません~
( そりゃ昭和男子の中でも・・・ )
赤と紺と黄色がありましたが、BOBのイメージを大事にして、黄色かな~などと妄想。
買う前に、ヘンプバージョンもあると知り、
「今日は買わずに帰って、
ヘンプ製を注文しようか」
という話も妻との間で出たのですが、
それはそれとして綿バージョンの黄色を即買い
それが、冒頭写真のシャーマン帽です。
帽子モデルは、シャーマン帽の形が崩れないようにと、帰りがけにダイソーで帽子置きとして買ったぬいぐるみ。
最初は、BOBキャラにかぶせてアップしたいな~と思いましたが、著作権のこともあるし、、
かといって、素顔をさらすのは照れるし、、
ということで、ダイソーに立ち寄ったら、、
僕の次にシャーマン帽が似合いそうなぬいぐるみと出会いまして、、
連れて帰ってモデルになってもらいました。
ころんころんするぬいぐるみくんを前で支えるのは、、
縁あって金峯山寺からやって来たくまぶしくんです。
妻は別の愛称で呼んでいます。
そのうちブログに登場するかも。。。
くまぶしくん、ご協力ありがとうございます。
シャーマン帽に込められた作者の想いは、マミ💛 さんのブログを見て戴くとして、真面目な話、この帽子は確かにシャーマンの帽子です。
話がちょっと跳びますが、みかん集中法というのを御存じでしょうか。
フォトリーディングを習ったことのある方には、お馴染みの方法です。
この帽子をかぶった状態で、先っぽの位置を指で確認し、そこにみかん集中法の様に意識を置くと、いい感じの集中状態になります。
集中が途切れたら、頭上後方の帽子の先っぽを、指でとんとんッ
帽子のおかげで意識の再設定が容易です。
家で瞑想する時に使う機会もあるかもしれませんし、これからお出かけの時は、洋装&和装問わず、愛用することになりそうです。
マミ💛さん認定の埼玉県のシャーマンさんは既に選出されているようなので、、
あくまで自称ですが、、、
縄文沙門と名乗り、メッセージをお伝えします。
※本人は至って真面目に書いておりますが、
ひとつのファンタジーとしてお読みください。
~如是我聞~
満月の日にお伝えしたくなった
自称:縄文沙門Ta.O.さんが語る
地球さんからのメッセージ
鍼という治療法がある
あるツボに鍼を打つと
経絡を通じ
生理反応として
一見離れたところに
調整作用・反射作用
が起きる
この宇宙はフラクタル
人体も地球もまた同じ
超高層建造物の杭が
地球の皮膚である
地盤に打たれる時
地球の生理作用として
地脈を通り
離れた場所で
調整作用・反射作用
が起きるということが
なぜ語られないのか
生理作用それ自体に
良いも悪いもないが‥
地球という惑星もまた
活きて動いているのだ
その大きな観点から
事実を視て欲しい🌏
自称:縄文沙門が代弁する、満月の日のメッセージでした
一説によると、Shamanの語源はツングース語のシャマンに由来し、ツングース語のシャマン(薩満)は、シナ語の沙門に由来するらしいです。
最後に、コギ族シャーマン・マモへのリスペクトを込めて、動画をリンクします。
最後の最後に、もういちど、
ドアップどーーーーーーーーーーーーーん
お読みいただき、ありがとうございました。