たおの日記帳 -11ページ目

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



ボタニカルライフ



猛暑の中、花を咲かせる塊根植物。

アデニウム・ハイブリッド
“アラビカム✕タイソコトラナム”

購入から3年、初めての開花ですチョキ

「砂漠の薔薇」と呼ばれる美しい花ラブラブ

バオバブみたいな幹の形がお気に入り照れ


そしてもう一つ下矢印
ケラリア・ピグマエア

幹から伸びる多肉質な葉っぱが可愛いラブラブ

先端にあるのが花なのですが、
かなり小さいなぁ〜アセアセ
まぁ〜花を楽しむ植物じゃないので別にイイけど…(^_^;)

それにしても…
2月にベアルートで購入した時はこんな状態上矢印
半ばギャンブルで発根に挑戦したのですが、
まさか半年で開花までするとはビックリ!

大事に育てていきたいです照れ




 小鮒救出釣行

第2ホームエリア
前日に台風が通過したので、
干上がりかけた水路の水も少し増えたのでは?
と、期待して出撃!

前回の水溜りに直行すると、何と先行者!!びっくり
こんな所で釣りする変わり者なんて自分だけかと思ったら、
同類が居るもんですね〜(^_^;)

仕方なく、前々回のポイントに入ってみる…
思った通り、増水してイイ感じルンルン
ただ、この場所、4日前に来た時は減水して、
魚からの反応はゼロでしたガーン
今回はどうかな?

いきなり釣れました〜チョキ
しかし、後が続かずヤバそうな気配…
でも他にポイントが無いので信じて待つのみ!

30分ほど打ち続けてもアタリが少ないので、
水路の反対側に移動して、タナをベタ底に設定。
すると…
いきなり確変モードに突入!
爆釣劇がスタートダッシュ

とんでもなく魚が集まったようで、
カツオの一本釣り状態!!

3秒以内には必ず食ってくるので、
仕掛け投入から3秒でとりあえず合わせる、
(ウキにアタリが出なくても食ってることが多いため)
もしくは1〜2秒で当たれば当然即合わせ。

この『3秒パターン』を発見してからは、
もはや流れ作業のようですチュー
こんな柿の種サイズも釣れますラブラブ

大漁〜!!爆笑
2時間ほどかけてかなりの数が釣れました〜うずまき

今回もこの子たちは安全な水路へ移動し、
すべてリリースして救出活動が完了。
しかし、この水溜りには、
まだまだ魚が残っていると思われるので、
次の休みも行けたら行きたいなぁ〜


考察

4日前にはまったく反応が無かった場所に、
まだこれほど魚が居たとは…
もしかすると前回釣れなかったのは、
減水して生き残るのに精一杯な状態で、
餌を食ってる余裕が無かったのかなぁ?
雨による増水の影響は大きい?

それと、わずか2〜3mほどの水溜りで、
水深がたった20㎝ほどの小場所なのに、
立ち位置を変えたり、タナを少し変えただけで、
突然に爆釣が始まるという…
釣りの奥深さを感じました電球

日々修行ですね〜てへぺろ






ボタニカルライフ



我が家のガジュマルグリーンハーツ

樹齢はおよそ25年!

これまで何度も枯れそうになっていますが、
その度に奇跡の復活を遂げています。

かなり適当な管理で、屋外越冬させたり、
窓際で徒長したり、巨大化して強剪定したり…
それでも元気に育っていますウインク

幹が太くて、まるで塊根植物みたいグッ
現在は直径24㎝の鉢に植えています。
1回目は30㎝ほど残して、
2回目はそこからさらに半分くらいまで、
思いっきりカット!

我ながらなかなか良い形に育ちましたルンルン

毎年、冬には落葉して丸坊主になります。
その際、伸びた枝もすべてカットしますが、
春になり、暖かくなってくると新芽を展開。
ホント、生命力の強い植物です。