この日は霞水系でバス釣りの予定でしたが、
子供の習い事の都合で、急遽中止となってしまい、
仕方なく小物釣りとなってしまいました
時間があまり無いため、ランガンで調査釣行
まずはホームエリア。
強風で釣りにならず…
続いてタナゴポンド。
モツゴ2匹のみの貧果で早々に退散…
どちらのエリアも生命感に乏しく、
春はまだ先って感じ。
タイムアップまで、回れてもあと1箇所かな?

ってことで、タナゴリバーへ![]()
2週間前には、タモロコが多数釣れて、
交通事故的にヤリタナゴが2匹混じりました。

いつもの小規模インレット
ここも風が強くて釣りづらい
それでも何とかアタリを取って釣っていると
タモロコがポロポロ釣れてきます。
そんな中、ようやく…

バラタナゴ
さらに終了間際…

ヤリタナゴ
これにて終了〜

タモロコは多数釣れたので即リリース。
モツゴ、バラタナゴ、ヤリタナゴ。
4目達成

いやぁ〜それにしても厳しかった。
気温が20℃以上もあったので、
魚の活性も上がったかと思いましたが、
なかなか釣れず。
水中はまだ冬ってことなのかな
先週、雪が降ったことを考えれば当然か…
去年の今頃は結構釣れてたのに、
今年は不調でちょっと心配です