10/2 ホームエリア | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



前回は短時間の調査釣行で2箇所しか回れず。
この日は前回よりも時間が取れたので、
ホームエリアの実績ポイントをラン&ガンダッシュ
複数箇所を見て回ることにしましたウインク

まずはトンネルポイント上矢印

開始からしばらくはボソばかりでしたが、
時間が経過すると小鮒が釣れ始めましたチョキ
30分ほどの釣果ルンルン
夏場はボソだらけでまったくダメでしたが、
秋になり、ようやくフナも動き始めたようです。
イイ感じですニヤリ



前回、帰宅途中に寄った田んぼ脇のホソ上矢印

ザリガニエビに邪魔されながらもポツポツと…
小鮒をゲットルンルン
小場所なので15分ほどで生存確認完了!



水路の合流点上矢印

反応が薄い中、とりあえず1匹アセアセ



草ボーボー水路上矢印

良型のバラタナゴキラキラ

30分の釣果ルンルン
ヤリタナゴバラタナゴマブナをゲット!
ここはなかなか楽しい場所ですね〜チュー



小規模インレットの合流点上矢印

綺麗なヤリタナゴキラキラ

反応がイマイチなので10分ほどで切り上げアセアセ



田んぼ用の汚い水路上矢印

なんとビックリ!!びっくり
スゴモロコをゲット〜!拍手
河川と繋がっていない用水路なんですが、
どうしてこんな場所に居る?
バケツでキープするとすぐに弱る魚なので、
即リリースしましたダッシュ

もちろん、マブナも釣れましたよ〜ルンルン

これにて終了!

4時間ほどでしたが、
ホームエリアの色々なポイントを回り、
まずまずの釣果を得られました〜グッ

釣れる場所でひたすら釣っても良いのですが、
エリア全体の状況を見たかったのと、
1箇所でやり続けるのが耐えられない性分で、
結局、ラン&ガンになってしまいましたアセアセ

今は水量もそこそこあって、魚の活性も高く、
小物釣りには良い時期かも…照れ