ボタニカルライフ
我が家の『ウニ系ユーフォルビア』たちが、
だいぶ大きくなったので、
季節外れの植え替えを行いました


■ユーフォルビア 仔吹きシンメトリカ
Euphorbia obesa ssp. symmetrica f. prolifera

子株が生長して、もうギュウギュウ


鉢から出してみると、なかなかの根張り


■ユーフォルビア オベサ
Euphorbia obesa

綺麗な真ん丸に育ってくれました


徒長することなく扁平な形をキープしてます


こちらもしっかりと根が張ってました


■ユーフォルビア バリダ
Euphorbia valida

トゲは少なめですが、形は整ってます


これはもう完全に根鉢ですね〜

どの株も根はほとんど弄らずに、
古い土を落として新しい鉢に植え付けました

鉢のサイズは2.5号から3号にアップ


植え替え完了

シンメトリカの子株をもぎ取った部位から
白い樹液が出ているのが痛々しい〜

それにしても…


水やりして、土の微塵を流します


イイ感じ

ところで、最近お迎えした4種目のウニ


■ユーフォルビア メロフォルミス錦
Euphorbia meloformis f. variegata
このゼブラ模様にトゲまで生えてて、
美しさとカッコ良さを兼ね備えたウニ。
ずっと欲しかったんですよね〜

“ウニ4種盛り”になりました〜
