週末のビオ活 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



昨日は午前中に水槽の水換え
インコ植物のお世話。
正午過ぎの一番厳しい時間帯からビオ活を開始。
まぁ〜1日中暑いので朝も夕方も関係ないですが…(^_^;)

睡蓮鉢のメンテ、屋外ビオトープ、
メダカ育成容器の水換えを行いましたチョキ


睡蓮の開花状況ガーベラ
クライドアイキンス 8番花ルンルン

いつも安定した花姿グッ

綺麗ですキラキラ


マニーレッド 7番花ルンルン

暑くなって休憩に入っていましたが、
ここにきて、また咲き始めました〜ウインク


メダカコーナーうお座
稚魚から若魚になりつつありますニヤリ

上段には熱帯睡蓮の予備株を入れてあるのですが、
こんな環境なのに花芽が上がってきているので、
もしかしたら、ここでも花が見られるかも…
品種はトロピックサンセットパープルジョイルンルン

購入から1週間が経過したミッドナイトフリルブルーハーツ
メダカらしからぬヒラヒラ感が最高〜爆笑

睡蓮鉢に♂2匹、♀1匹というVIP待遇のおかげで、
ブリブリ産卵してくれてます。
すでに30個ほど採卵できました!


屋外ビオトープクローバー
睡蓮の葉が遮光してくれるので、
今のところメダカは問題なく過ごしていますグッ
でもこれ以上の気温上昇が続いたら、
流石に遮光ネットの出番かな?

熱帯睡蓮が一気に巨大化してますびっくり

そんなこんなで夕方までかかりましたが、
ビオトープ関連は何とか作業終了。
暑さと重労働で、もうヘトヘトでしたアセアセ


そして本日。
朝から鮮やかな赤と黄色の花ラブラブ

昨日の開花後、完全遮光したので無事でしたOK
何もしてなかったら、恐らく焦げ焦げでしょう。

マニーレッドルンルン

クライドアイキンスルンルン

ミロクルンルン


それにしても毎年思うのですが、
睡蓮鉢の水は40℃近くまで上昇しているのに、
そんな中でよく咲くなぁ〜と感心します。