昨日は午前中に水槽の水換え、
インコと植物のお世話。
正午過ぎの一番厳しい時間帯からビオ活を開始。
まぁ〜1日中暑いので朝も夕方も関係ないですが…(^_^;)
睡蓮鉢のメンテ、屋外ビオトープ、
メダカ育成容器の水換えを行いました

睡蓮の開花状況


クライドアイキンス 8番花


いつも安定した花姿


綺麗です


マニーレッド 7番花


暑くなって休憩に入っていましたが、
ここにきて、また咲き始めました〜

メダカコーナー


稚魚から若魚になりつつあります

こんな環境なのに花芽が上がってきているので、
もしかしたら、ここでも花が見られるかも…
品種はトロピックサンセットとパープルジョイ


購入から1週間が経過したミッドナイトフリル

メダカらしからぬヒラヒラ感が最高〜

睡蓮鉢に♂2匹、♀1匹というVIP待遇のおかげで、
ブリブリ産卵してくれてます。
すでに30個ほど採卵できました

屋外ビオトープ

そんなこんなで夕方までかかりましたが、
ビオトープ関連は何とか作業終了。
暑さと重労働で、もうヘトヘトでした

そして本日。

昨日の開花後、完全遮光したので無事でした

何もしてなかったら、恐らく焦げ焦げでしょう。
マニーレッド

クライドアイキンス

それにしても毎年思うのですが、
睡蓮鉢の水は40℃近くまで上昇しているのに、
そんな中でよく咲くなぁ〜と感心します。