ボタニカルライフ
休眠に入った冬型植物たち。

パット見、枯れてるようですが、
秋になれば葉を出し始めます。
無事に夏越しできればの話ですがね…(^_^;)
今はほぼ断水していますが、
まったく水を与えないと細根がダメになり、
目覚めが遅くなったり、
最悪枯れることもあるようです。
でも水が多いと根腐れするし、
どのくらいの水量が適当なのか分からない

オトンナ・ユーフォルビオイデス
この子だけは、去年、夏越しを経験済み。
今年はどうかなぁ〜
その他はすべて今年購入した株なので
夏越しは初めてです🔰

ペラルゴニウム・アッペンディクラツム

チレコドン・ブックホルジアヌス

オトンナ・ヘレー

亀甲竜

去年はほとんど落葉せず、
恐らく休眠しなかったと思われますが、
今年はきっちり枯れました

バキバキに割れてきた塊根部がカッコイイ

秋になったら無事に目覚めておくれ〜

オーニソガラム・トルツオスム

これは塊根ではなく球根植物のケープバルブ。
また螺旋状の葉っぱを見たい

チレコドン・レティキュラータス

葉っぱがまだ残ってますが、
徐々に萎んできています

ペラルゴニウム・ミラビレ
休眠時期の直前に切り枝を購入。
発根管理中に休眠に入っちゃった
ちょっと無謀だったかも…(ToT)

どうか、発根、お目覚め、お願いします
